ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月01日

(続×9)高病原性鳥インフルエンザ

昨日今日、流行し始めたものじゃないので、

養鶏業者さんたちも、

野鳥の侵入対策とかは、

当然されてたはずなんですよ!

なのに、感染する!


なぜよ???しょんぼり


感染経路を塞ぎきれてないってことよね!?


で、疑われてるのが、

鳥小屋に出入りする小動物と、

カモ筆頭に野鳥の糞との接点のあるヒトですわね!


死んだ親父が鳥好きでしたし、

自分も鳩飼ったりしてたんで、

鳥小屋出入りする小動物の見当つくし、


ランチュウ飼ったりしてたんで、

養魚関係者が外部の人間の靴や手からの、

病気侵入に気を遣うってのも分かるんですよね!


となると、

かなり経路も絞られるかと思いますね、、、。

(続×9)高病原性鳥インフルエンザ
これだけ流行りだしてるのでね、

自分は感染源じゃ~ない、だろう、、、じゃなくて、

もし自分が感染源になってたと~したら、、、!?


運転と同じですよね、

だろう運転じゃ防げないんです、

・・したら運転を心掛けんといかんですね。。。




同じカテゴリー(健康)の記事画像
蜜焼いも
海洋プラごみ
H7N9型鳥インフルエンザ
ラニーニャ現象
刻みノリ
脱抑制行動
同じカテゴリー(健康)の記事
 蜜焼いも (2019-03-11 02:02)
 海洋プラごみ (2018-07-04 01:47)
 H7N9型鳥インフルエンザ (2018-01-12 01:22)
 ラニーニャ現象 (2017-12-11 23:40)
 刻みノリ (2017-03-02 00:16)
 脱抑制行動 (2017-02-18 12:06)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
(続×9)高病原性鳥インフルエンザ
    コメント(0)