ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月24日

梅雨前線

沖縄方面は梅雨明けしたかな?

こちらはそこから1か月は、梅雨本番か?


雨と釣りは関係は深いと思うので~、

天気図は気がけて見るようにしてます!


で、梅雨前線ですが~、


夏と春の空気のせめぎ合いの場なんだとか?

だから梅雨明けとは温かい空気に覆われ尽くしたことを意味します!


梅雨期間中、梅雨前線は九州を上がったり下がったりを繰り返します。

梅雨前線

今は九州のかなり下を通ってますかね?

なのでこれは北よりの冷たい空気が下りてきやすい状態。

湿度もあんまり感じないですね!


逆に大分くらいまで上がってきてれば、

熊本の場合湿った南寄りの風が、

吹き込みやすく、蒸し暑く雨量もすごいと~、

いうことになるのかな!?


要するに梅雨前線を挟んで、

北が冷たく南が暖かいということね!


で、チヌをターゲットに考えた場合、

前線が北に移動していく場合と、

南に下がっていく場合と、

どちらが有利に働くか?


上の天気図で考えると、


これから福岡まで上がっていくとして、

途中、熊本に雨降らせます。

で、大事なのが前線が北へ抜けた後、

つまり雨が止んで気温が下がるか否か?


前線が上がっていくとき、

南の暖かい空気を伴うので、

雨が上がっても気温は下がらない!


逆に福岡から鹿児島方面へと、

下り行く前線の降らせた雨が上がるとき、

北の冷たい空気を伴うので、

ひんやり感じると~

いうことになります!


冷たい雨がホームに降ると、

良いことないと、

繰り返し書いておりますが、


梅雨期間中も同じことが言えると~思うんですね~!?


なので、北へ上がる前線が通過した後が、

有利?


けど、今年は上がって来ないよね、、、?





同じカテゴリー(釣り理論)の記事画像
最終形態(2)
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考
Vol.62
レンジ再考
黒色系ルアー
同じカテゴリー(釣り理論)の記事
 最終形態(2) (2019-08-01 02:00)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2 (2018-09-07 02:27)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考 (2018-09-03 00:24)
 Vol.62 (2018-07-08 11:11)
 レンジ再考 (2018-06-11 01:15)
 黒色系ルアー (2018-05-10 02:08)
この記事へのコメント
梅雨待ち遠しかったですが
雨ばかりだとうんざりですね(笑)
ラトル音入りルアーって
チヌ釣りにはどうなんでしょう?(^O^)
Posted by ようすけようすけ at 2018年06月25日 07:36
ようすけさん!


>ラトル音入りルアー

昔使ったことありますが、

良い印象ないです!

バス釣りじゃよく使うんですかね?

基本、アピール系でしょうけど、

普通のミノーで事足りるんじゃないでしょうか?
Posted by JiJiJiJi at 2018年06月25日 18:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨前線
    コメント(2)