2008年11月17日
一年のまとめ(その二)
〇ルアーについて
5CMクラスのミノー・シンキングタイプをメインに使用しました。
重さは3g程度。
水深1~1.5Mで流れの緩やかな場所では強かったですよ。
手に泳いでいる抵抗の伝わってくる状況でしかヒットせず、深く流れのある場所では、吹き上げられている様な感じで、そういうときは全くアタリはなかったですね。
また、これより重いものやシャッドでは根掛かり多発して戦意喪失することが多かったです。
水深と流速の適したところで、ミノーが泳いでいる感じが伝わってくる方向へ投げること。
私が最も気を使ったポイントです!

左側4個はダイワDr.ミノー、右側上3個がFINLUCK、右下がプライアルファーストミノー。
お世話になりましたね~!

ただ、Dr.ミノーのリップ根元部分は強度が足りないような・・・?
3個連続で折れました。
IHシリーズでは改善したのかな?

次期主力にしようかな?と思っているケイソン・トリコロール!
でも・・、高いし、浮力、抵抗、動きが上記3品とは全く違うような、、、?
検討中で~す!
いや~、ルアー選びってホント楽しいですね~!それでは!
5CMクラスのミノー・シンキングタイプをメインに使用しました。
重さは3g程度。
水深1~1.5Mで流れの緩やかな場所では強かったですよ。
手に泳いでいる抵抗の伝わってくる状況でしかヒットせず、深く流れのある場所では、吹き上げられている様な感じで、そういうときは全くアタリはなかったですね。
また、これより重いものやシャッドでは根掛かり多発して戦意喪失することが多かったです。
水深と流速の適したところで、ミノーが泳いでいる感じが伝わってくる方向へ投げること。
私が最も気を使ったポイントです!

左側4個はダイワDr.ミノー、右側上3個がFINLUCK、右下がプライアルファーストミノー。
お世話になりましたね~!

ただ、Dr.ミノーのリップ根元部分は強度が足りないような・・・?
3個連続で折れました。
IHシリーズでは改善したのかな?

次期主力にしようかな?と思っているケイソン・トリコロール!
でも・・、高いし、浮力、抵抗、動きが上記3品とは全く違うような、、、?
検討中で~す!

いや~、ルアー選びってホント楽しいですね~!それでは!
Posted by JiJi at 22:38│Comments(2)
│チヌ ルアー ミノー
この記事へのコメント
こんばんは!
まとめになっていますが今年はまだまだですよ!!!!!
本当に様々な情報を得ることができました。
感謝!感謝です!
まず飼育ということに、目からうろこが落ちました。
チヌを飼うと発想に脱帽です。
釣りというのはある意味情報戦争だと感じています。
ミノーでのチニングは見事ですし、これから発展するはずです。
チヌは魚の中でも見ごたえがありますし、釣りごたえも充分です。
お互い情報伝達をしながら、切磋琢磨していきましょう!!
戻りキビレは入ってくるのでしょうか?
ルアー情報もよろしく!!!!
まとめになっていますが今年はまだまだですよ!!!!!
本当に様々な情報を得ることができました。
感謝!感謝です!
まず飼育ということに、目からうろこが落ちました。
チヌを飼うと発想に脱帽です。
釣りというのはある意味情報戦争だと感じています。
ミノーでのチニングは見事ですし、これから発展するはずです。
チヌは魚の中でも見ごたえがありますし、釣りごたえも充分です。
お互い情報伝達をしながら、切磋琢磨していきましょう!!
戻りキビレは入ってくるのでしょうか?
ルアー情報もよろしく!!!!
Posted by 軟弱釣師
at 2008年11月18日 19:21

こんばんわ~
>戻りキビレは入ってくるのでしょうか?
申し訳ございません~、、、、
手を尽しておりますが、なにぶんお受験と予算の作成で手一杯の状況で、、、来月にはなんとか本格活動再開できますかと、、、m(_ _)m
(本音は、どうでもいいから、行きたい~ぃ、、、なんですけどね!)
>戻りキビレは入ってくるのでしょうか?
申し訳ございません~、、、、
手を尽しておりますが、なにぶんお受験と予算の作成で手一杯の状況で、、、来月にはなんとか本格活動再開できますかと、、、m(_ _)m
(本音は、どうでもいいから、行きたい~ぃ、、、なんですけどね!)
Posted by JiJi
at 2008年11月18日 20:50
