ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月11日

続・続・ベイト

今夜は月夜の大潮

小魚の遡上あって、少ないながらもボイルもみられてました。

スレ掛かりした、小魚の正体はコレダウン
続・続・ベイト
やはりイワシみたいですね?

トリコロール投入するも反応無し。

リップレスミノーを小魚の群れのど真ん中へ投げ込んだとき、バイト2回

しかし、フックせずムカッ怒

完全、欲求不満状態~!!
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=81141&buddy=0001213966237



同じカテゴリー(ソルト)の記事画像
Vol.47
Vol.43
Vol.41~2
令和初戦!
Vol.72
Vol.71
同じカテゴリー(ソルト)の記事
 Vol.47 (2019-07-25 18:50)
 Vol.43 (2019-07-20 02:02)
 Vol.41~2 (2019-07-19 00:51)
 令和初戦! (2019-05-01 05:07)
 Vol.72 (2018-08-12 01:52)
 Vol.71 (2018-08-11 01:05)
この記事へのコメント
その欲求不満、スゴーく分かります!!

ベイトフィッシュの群れがいるときは群れの真ん中は難しいですよね。
フッキングしなかったりベイトが散ってしまったり。

群れの端っこの方を、しかもベイトが泳いでいるのとは違う方向へルアーを泳がせることでいい思いをすることが多いです。(・・・と勝手に思い込んでる可能も大)。

ところでこの魚、
稚鮎かな?って気がします。
Posted by HARUHARU at 2009年03月11日 01:12
こんばんは!
てか朝に近いですけど(^_^;)

自分もここのところjijiさんと同じ思いをしております(T_T)
ノーバイトの日もあり、魚の感触忘れかけてます(〒_〒)

しかし!止まない雨はありません!

jijiさんならすぐスランプ脱出できると信じております!


ところで、この小魚。
自分もHARUさんと同じ意見で稚アユかと。尻尾近くの背側に脂鰭がある様に見えます。
Posted by メガチン at 2009年03月11日 04:36
おおおおお、ベイトですね!!

シーバスは確実に捕食しに来てますね!

他の方もコメントされていますが、ベイトの中心を狙わずに、淵をトレースして見て下さい。

マッチザベイトならガツンときますよ!

ガツンと来る日、お祈りいたします。
Posted by おしん at 2009年03月11日 23:38
HARUさん、こんばんは~!

>ベイトが泳いでいるのとは違う方向へルアーを泳がせる

なるほど~、こんな裏技があったとは、、、今度試してみますね~!

>稚鮎かな?

う~む、口元は鮎にも似てるんですが、こちらの人の意見では、カタクチの子じゃ?という意見が多かったですが、はっきりとはわかりませんです。。


メガチンさん、こんばんは~!

>スランプ脱出

たしか、昨年もだったと思うんですよ~、、、。
ビギナーズラックで2日連続、スズキ来た(にょろ)あと、全然釣れませんで、結局、にょろにょろ諦めて、ミノーへと入るきっかけになったんですけどね。

当時と比べてみますと、ライズが全然少ないような・・・?
当分の間、脱出出きない気がします、、、!?


おしんさん、こんばんは~!

>シーバスは確実に捕食しに来てますね!

昨春は、夕刻下見して、激しいライズに、喜びいさんで道具とりに駆け戻ったのを覚えてますが、もう昔のことになっちゃいましたかね?それとも今後また増えるのか?微妙です。。。

ベイトの群れもたかだか、数十から百尾程度の小さいものです。

以前は、街灯が消えれば、驚いたベイトで川全体が噴水みたくなってましたけど、ここ数年一度も見なくなりました。

復活して欲しいものです・・・。
Posted by JiJiJiJi at 2009年03月12日 00:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・続・ベイト
    コメント(4)