ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月09日

続・キビレ日和

小潮、0時14分、286CM、超クリア、ベタ凪、小雨。

水深は深くて1Mってところ。

プライアル、ノーマルのまま使えば、高確率で根掛かりします。

で、スプリットの#1、フックは#12の細軸に変更したものを使います。

波紋の多い明暗部狙いのダウンクロスでキャスト開始。

25M飛んでますかね~?

着水直後にピュッとやってこちら向かせカーブフォール、

あとは底とりつつ時々トィッチ。

この繰り返し。


コツコツと岩だか、アタリだか分からないような感触が来て~、

軽いトィッチでゆっくりさそいつつ~、引き続けてると~、

ゴゴッ!!

向こう合わせにして軽くシャクルと~、

さらにゴッゴッゴッ!!
続・キビレ日和


まず来たのが~、20台のキババ~!

その後しばらくアタリ無し。

根掛かりも3回、、、!(全部はずれましたけどね)


少し下流へ移動して、再開!

数投目、やはり底付近にてゴゴッ、、、!

で、来たのが~、コイツダウン
続・キビレ日和
30チョイってところです。。

コイツの、フックはずすのに手間取りまして~、

2本ともトレブル折れちゃいまして~、

続・キビレ日和

今回は~、ここまで!

ちなみに、ミノーの根掛かりはですね~、

リーダー太くして~、完全向こう合わせにしてますと~、

仮に根掛かりしましても~、ルアー軽いですし~、

ちょっとの、竿先だけのシャクリで、

割と簡単に外れましたね~!!


しかし、こいつらですね~、かなりしつこく追ってきてましたよ~!

表層、波紋たてながらステイし、

ルアー見つけて追いかけて~、

底で食いつく~!!


みたいな感じなんでしょうかね~?ウワーン





同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
Vol.55
Vol.50
Vol.48
Vol.45
Vol.37
Vol.25~6
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 Vol.55 (2019-08-07 19:53)
 Vol.50 (2019-07-28 11:02)
 Vol.48 (2019-07-26 19:45)
 Vol.45 (2019-07-23 02:17)
 Vol.37 (2019-07-06 03:57)
 Vol.25~6 (2019-06-05 00:47)
この記事へのコメント
#12フックじゃないと根掛かりするとは厳しいですね。

それにしてもなんでこんなに緑に反応するのか不思議な感じです。
そのうち大きな群れきたら大釣りできそうですね。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2009年11月10日 08:43
jijiさんのチニングの腕前凄いっすね~

俺もやってみようかな?

でも、俺のシーバスタックルじゃ…
Posted by pon-kichi at 2009年11月10日 10:08
姫路の川にも見えチヌがいっぱい居る場所があるんですが
未だに攻略出来ませんわ
(^^;)
唯一バイトがあったのがRAポップのみです。。。
Posted by CD7 at 2009年11月10日 10:36
こんにちは

最近は復活したみたいですね。

綺麗なキビレが釣れ始めて後はサイズを待つのみですか。
Posted by edo at 2009年11月10日 15:32
山猫さん、こんばんは~!

>厳しいですね

小潮なので潮位低くてですね~、余計に根掛かりしやすい状態なんですよ。
大潮の下げ時は逆に、底がとりにくい状況になります。

>大きな群れきたら

そうなってくれれば、しめたものですけどね~!?



pon-kichiさん、こんばんは~!

>俺のシーバスタックルじゃ…

安物で十分来ますよ~!!
是非やってみてください!

シーバスのような派手さは~、ないかもしれませんが、十分楽しめますよ。



CD7さん、こんばんは~!

>見えチヌ

こちらから見えてるのに逃げずに居るというのは、かなりスレてる証拠だと思うんですが・・・?来ない可能性高いかと・・・?
トラウト用の虫系ルアーなど、普通使われないようなルアーが良いかも??

>RAポップ

私も持ってるんですが~、個人的にはもう少し小型のものが良いかと?



edoさん、こんばんは~!

>後はサイズ

ですね~、遡上してきてくれさえすれば~、、、、なんですが、

今年は~、、、

期待しないことにしています。。。
Posted by JiJiJiJi at 2009年11月10日 19:27
アイバムシやスパイダーの虫系も試したんですが。。。
餌になるイガイ、カニ、ハゼ稚魚も豊富に居ます
対岸からならARリグやマッキンリグやプラグでも釣れたんですけどね
(^^;)
そこはボトムが攻めれないんですよ。。。
Posted by CD7 at 2009年11月10日 22:18
CD7さん、こんばんは~!


>虫系も試したんですが

ブログ仲間のくろたろうさんの情報でゲンゴールってのが関西方面で爆釣りしてたと聞きましたけどね~!?
私は使ったことが無いので、なんとも・・・。

もっとも、これも底系なんでしょうけど・・・!?

>そこはボトムが攻めれないんですよ

ちなみに、シンペンにも来ますけどね~?
できるだけ小さいのがお勧めですけど。。。
Posted by JiJiJiJi at 2009年11月10日 23:34
おはようございます!

相変わらずキビレ揚げられてますね~!
JiJiさん十八番の釣りされてますね(^^)

自分は先日調査しましたがダメでした…(^^;)
Posted by メガチン at 2009年11月11日 05:44
>JiJiさん〜

ゲンゴールとシンペンは、また来年に試してみますね〜
(*^_^*)
Posted by CD7 at 2009年11月11日 13:32
メガチンさん、こんにちは~!

>自分は先日調査しましたがダメでした

群れで移動しますからね~、、、。

一番手っ取り早い方法は、あの特有な波紋を目に焼き付けとくことですけどね~、
ただこの時期は~、季節風で見にくいですからね、、、。

実績のある場所をしらみつぶしで当たるしかないかもです。。。



CD7さん、こんにちは~!

>また来年

ですか~、まだいけるとは思うのですけどね~!?

気が向いたらやってみてくださいね~!!
Posted by JiJiJiJi at 2009年11月11日 18:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・キビレ日和
    コメント(10)