ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月17日

ホーム第60戦

中潮、22時24分、326CM、強西風、クリア。

セイゴボイル、目前で起きてました。

最近じゃ一番活性高かったような~、、、!?

が~~~~~~~~、、、、、怒



巻き替えたばかりのラインでしたので、2号鉛つけて~、

まず遠投して、ヨレとり~、

のはずが~、

ナント、この時点でバックラ発生怒怒

その後は~、

聞くも無残、語るも無残の~、

ESB!!
エンドレス・水平線・バックラ~~~~~~~~怒怒怒

ボイル尻目に、

ラインカット、タックル組みなおし、キャストして~、

ボシュダウン汗と~、

近距離着水タラ~

ラインもしゃもしゃ~、、、、

巻き上げようにも、ガイドにからまり~

巻けず~、、、ルアーは根の荒い川底へ~、、、

シンペン2個ロスト~!
ホーム第60戦
以前から、この傾向はありましたが~、

ちょっとひどすぎ~、

釣りにならない!!

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m





同じカテゴリー(釣道具)の記事画像
Vol.56
Zitrades フィッシュグリップ
タモジョイント
タモ用スペアネット
フロートボート
Vol.132
同じカテゴリー(釣道具)の記事
 Vol.56 (2019-08-08 19:13)
 Zitrades フィッシュグリップ (2018-07-16 23:32)
 タモジョイント (2018-07-12 22:59)
 タモ用スペアネット (2018-07-11 03:46)
 フロートボート (2018-03-12 18:44)
 Vol.132 (2017-11-25 05:02)
この記事へのコメント
私もフロロは嫌いです
(>_<。)
メバリング中に幾度となく同じように目に有ってますからね〜

だからメバリング用も今はナイロン使ってますよ
(^^;)
Posted by CD7 at 2010年04月17日 10:38
こんにちは。
JiJiさんもPEライン+AR-Cスプール如何でしょうか?
驚くほどライントラブル減りますよ。
というか、ほとんど記憶にないかも。。。
Posted by yuki at 2010年04月17日 10:54
CD7さん!

メバリングも小型軽量ルアー飛ばすの大変でしょうね~?

フロロも高価なやつだと、かなりしなやかだそうですけど~、

どれがよいのか?

う~む、むずかしい!



yukiさん!

>AR-Cスプール

シマノですね~?

思い切って、ナスキー1000でも買っちゃいましょうか?

浅溝のほうが下巻き要らずで良いでしょうか?

>PEライン

どのくらいの号数がよいでしょうね?

2.5グラムからの極小ルアーですからね~、、、

ちょっと、見当つかないんですよ!
Posted by JiJiJiJi at 2010年04月17日 12:04
個人的にお勧めなのは、浅溝の2500Sですよ~。
ノーマル1000とドラグ力は同じでラインキャパが丁度良いです。
1000よりワンサイズ大きくなるので250gですが、十分許容範囲かと。。。
・・・となるとラインは0.6~0.8号(10~12lb)程度です。
あまり細くなるとPEって値段が高くなりますからね。
メーカーによって若干太さが異なりますが、だいたい150m巻けます。
チニングには丁度よく大型シーバスはスリリングに楽しめますよ。
ちなみに私のライトタックル(6.6fBロッド)は、バイオ2500Sです。
Posted by yuki at 2010年04月17日 12:50
こんばんは

Pコメント…こ、これは酷い しかもボイル目前でとは!

と いうもののこの時刻 出動スタンバイOKかと

本日の成果報告は またお会いしたときに

明日早朝、愛犬と共にM川出撃します  以上
Posted by s.hawks at 2010年04月17日 21:41
どっはあ~!?

こんなん、なったら私なら切れて、海に投げ捨ててしまうかもしれません。
yukiさんの言うとおり、PEラインがお勧めです。

私も、初心者の頃、AR-Cじゃないナスキーでしたが、バックラッシュだらけでした。でも、AR-Cの08バイオに変えてからはライントラブルゼロです。
Posted by pon-kichipon-kichi at 2010年04月17日 22:01
うーーん、ひどいですね。
フロロ巻いてすぐ使うと厳しいですね。2日ほど寝かさないといけないみたいです。

ここはひとつ奮発してyukiさんのご提案のようにされてみては。
PEはコーティングPEをお勧めします。
軽いリールいいですよ。
レアニュームとかいいんじゃ?

リールはいろいろ応用きくんで中級品どうでしょうか。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年04月18日 01:06
yuki さん!

先程はどうも!

だいぶ活気づいてきた感じですね~!

しっかし、相変わらず渋い!

タックルの件、ありがとうございます。

PEの0.6号とやらで試しにやってみようかと思います。。。



s.hawks 隊長!

3LBなら、ここまではないんですけどね~、、、。

間違って、4LB巻いてたもので~、、、。

にしても~、疲れました、、、。

>本日の成果報告

おっ!?

こりゃ、楽しみですね~!!



pon-kichiさん!

>海に投げ捨ててしまうかもしれません

前回は私もマジギレ寸前でしたよ、、、。

コンクリートにたたきつけようか、思いました、、、。

今回は、最初から諦めモードでしたので、、、。

>AR-Cの08バイオに変えてからはライントラブルゼロです

お~っ、そんなに違うものなんですか??

こりゃ、買い替えるしかないですかね。。。




山猫さん!

>レアニュームとかいいんじゃ?

来ましたね~、、、。

私がそんな高いやつ買うわけ無いでしょ、、、!

OKUMAが2個遊んでますしね~、、、。

やっぱ、まずPEからですね~、買うのは、、、!
Posted by JiJiJiJi at 2010年04月18日 02:48
こんにちは

リールのバックラ、私も昨年シーバスの時に何度も有りました。

新のPEが数度のキャスティングでグシャグシャ、リーダー組んですぐにバックラ。

タックルごと海へ投げ込んでやろうかと思いましたが思いとどまりました(^^ゞ

キャストするのが2.5gならナイロンラインが良いように私は思います。

2.5gの飛距離等を考えてもPEのメリットはあまりないように思いますが。
Posted by edoedo at 2010年04月19日 10:25
edoさん!

>キャストするのが2.5gならナイロンラインが良いように私は思います。

PE使うとして、心配なのは~、やはりこの軽量級ルアーを使う上で~

どうか?

というところなんですよね~。

値段の高いPEが巻いてすぐぐしゃぐしゃじゃ~、

やってられませんよね~!?

ふ~む、どうしよう?

とにかく使ってみるしかないですかね~!?
Posted by JiJiJiJi at 2010年04月19日 21:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホーム第60戦
    コメント(10)