ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月10日

ホーム第242戦

中潮、東風、クリア。


満天の星、そして深々と冷え込んで~、、、。

PNB!怒


フッコが1尾だけ見えました。

ボイルも1度だけサカナ汗

ベイトは、5CMくらいのイナッコ10尾ほど、、!?

静まりかえってましたね、、、!



というわけで~、今夜は風に関して少々。


北西風が、釣りづらいんだけど~、意外と釣れると言う事は~、

これまで何度も申し上げてますよね~。

逆に東風が吹くと~、釣れないとも!


それは何故か?


普通風は冷たいほうから~、暖かい方へ吹くんですよね~!?


放射冷却が起きるとき、冷やされた陸から暖かい海へと~、

風が吹きます。

熊本の場合、西に海があるので~、東風が起きます。


また、放射冷却が起きるということは~、

日中は陸地が日光で温められていることが、条件になります。


つまり、東風が吹く日というのは~、昼と夜の大幅な温度差の存在を、

意味してます!



一方、北西風というのは~、大陸からの寒気の噴出しによって~、

起きまして~、この時期の季節風ですよね~!?

こういうときは~、八代海では~、白波が立ち~、

日中の気温も上がりません!

当然、日中の最高気温と夜の最低気温の差も~、

無くなったりします!


でも~、北西風のとき、魚の食欲は~、落ちないんですよね~?


その違いはどこにあるのか??


気温の日内変動の大きさ!!


これしか考え付かないんですよ!!


つまり、気温が低いというのが悪いんじゃなくて~、


急激な気温変動を嫌っているんじゃなかろうか?


ということなんですよね~!?ウワーン汗

ホーム第242戦


と、なると~

ルアーとかの問題じゃなくてですね~、


急な気温の日内変動のあるときは~、

行っても釣れないということに~、

なるんですよね~!?テヘッ汗


ま、深い海ならともかく~、

ドシャローは、特に!

かな~??


でも、行きますけどね~、、、私は!!

「いざ勝負、北西の風、白い波」   う~む、字あまり、、、!!

ぴよこ_酔っ払う汗




同じカテゴリー(釣り理論)の記事画像
最終形態(2)
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考
Vol.62
梅雨前線
レンジ再考
同じカテゴリー(釣り理論)の記事
 最終形態(2) (2019-08-01 02:00)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2 (2018-09-07 02:27)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考 (2018-09-03 00:24)
 Vol.62 (2018-07-08 11:11)
 梅雨前線 (2018-06-24 11:52)
 レンジ再考 (2018-06-11 01:15)
この記事へのコメント
冬の川は・・・寒い!!!!
とくにjijiさんのホーム河川は特別寒い!!!!
風邪薬がいくらあっても足りません!
だから私は海に行ってます!
海に落ちても暖かいです。下がっても16℃くらいですから気温より高いですもんね。
でもjijiさんの”でも、行きますけどね~、、、私は!!”
男ですね。
やっぱ釣れても釣れなくても釣りは釣り!
一緒に頑張りましょう!
Posted by pon-kichipon-kichi at 2010年12月10日 20:25
pon-kichiさん!


どうもです~!


ですか?

特別寒い川なんですね~!?


以前は、釣ってて下(川面)から熱気が伝わってくるのを、

感じたものですが~、今年は1度も感じませんね~、、、

冷え切ってしまったでしょうか、、、??
Posted by JiJiJiJi at 2010年12月10日 20:47
JiJiさん こんちわぁ~♪

洞察力 すごいですね~

ずっと寒いままだとマヒするが
急に冷えたら
「おぉ~寒っ!」ってなって
食欲なくなる?
ってことですか・・・・
なるほど~
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2010年12月11日 00:22
かわっ家(ち)さん!


その通りでありんす~!!

もっとも、私が勝手にそう思うだけのことですけどね。。。
Posted by JiJiJiJi at 2010年12月11日 06:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホーム第242戦
    コメント(4)