ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月31日

ルアーの本質(1)

ダイハード見ていたら、出撃しそびれて、、、。

ま、いいか~、たまには、、、。


つうことで今夜は、ルアーのリップについて少々!


ルアー選び、どうされてます?


見た目、泳ぎ、値段、重さ、クチコミ、、、ETC、、!?


使ってみなきゃ~、わかんない!!

で~、買っちゃうわけですな、、、コレが!!テヘッ汗

ルアーFやってて一番私が浪費する部分でもあります!


どうしたら、浪費抑えられるか?


やっぱ、ルアーについてもっと知るしかないんじゃ?

と、思うわけです!


が~、しかし意外と調べてみると~情報が少ない!

無いものは、自分が~、、、!?


ま、皆さんのお知恵拝借ですわね~、結局、、、。ガーン
ルアーの本質(1)

さて、画像はロリベ!

聞くところによれば~、

一言でいうなら浮き上がりづらいシンペンなんだとか~!?

ということはですね~、

これまでどちらかというと、浮き上がりやすいシンペンで~、

シャローを釣って来た私にとりましては~、

受け入れがたいルアーであるはずなんですよ!


が~しかし、釣れますし~、

寒い時期、深い場所釣らざるを得ませんし~、

で、色々興味をそそるんですね~。。。


そんなこんなで~、ロリベといえば~

このリップの位置ですよね~。。。


これまた聞くところによれば~、

このリップですね~、

削り取っても、ローリングするんだとか??ビックリ汗

ますますもって~、

興味そそられるルアーであります!!

まあ、皆さんはとっくにご存知なのかもしれませんが、、、。


こんなとこから~、

入ってみたいと思います!


ご指導、ご鞭撻よろしくお願いいたします~ニコニコ




同じカテゴリー(釣り理論)の記事画像
最終形態(2)
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考
Vol.62
梅雨前線
レンジ再考
同じカテゴリー(釣り理論)の記事
 最終形態(2) (2019-08-01 02:00)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2 (2018-09-07 02:27)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考 (2018-09-03 00:24)
 Vol.62 (2018-07-08 11:11)
 梅雨前線 (2018-06-24 11:52)
 レンジ再考 (2018-06-11 01:15)
この記事へのコメント
おはようございます~!

ロリベを使った事無いので・・・?ですが
浮づらいと、投げて使うと根掛り多発しそうですね!
足元の落としこみ狙い用として
使用した方が
ロストも少なくすみそうな~!?
多数の釣果上げられていますし・・・
Posted by ようすけようすけ at 2011年10月31日 07:32
ようすけさん!


>投げて使うと根掛り多発

まさに、おっしゃるとおり!

チヌ用として引くには、スピードが速い必要がありましてね~、

向かないと思います!

スピードさえスローで引ければ、チヌのウケは良くて~、

最強になりうるかも?

なので、余計に基本原理知りたいと思うわけですよ!
Posted by JiJiJiJi at 2011年10月31日 07:49
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
あのリップ削り取ってもローリングするんですか!?はじめて聞きました!
私はロリベはシャロー用のバイブとして使ってます。
他のバイブと比べても圧倒的にシャローを引けます。
Posted by ぽんきち at 2011年10月31日 11:33
ぽんきちさん!


>ロリベはシャロー用のバイブ

おっと~!

これまた通なお使い方ですね~!

まあ、でも腹側のきれいな流線型を見ますと~

船底同様で、浮き上がりそうに見えますよね~、、、!?
Posted by JiJiJiJi at 2011年10月31日 12:59
こんばんは。

本質とは、奥深く興味深い話ですね。
リップ削りはK-TENミノーでも流行っているようです。
それでも泳ぐ要素が残っているのはタックルハウスならではかもです。

ロリべとバイブの大きな違いは、攪拌される水の性質かと推測されます。
魚にアピールはするが過度に与え過ぎず。
そのバランスを、考慮したリップ形状となっているようです。
追い食いの多いチヌ系に有効なのは、その辺に理由があるかもですね。

ロリベと同じRDCのシンキングシャッドというルアーがるのですが、
こちらはシンペンでありながら、早く引くとバイブのようにブルブルします。
今年から、私のナイトチヌ用ルアーとして使っていますが、
なかなか面白いルアーです。13gと少し重めですけどね。

ロリベライクのミノーと言えば、私的にはライジングミノーです。
「ローリングベイトの性能をもっとシャローで!」というコンセプトです。
もうすぐ43mmがラインナップされます。ウェイトはおそらく3g未満。
メバルにすごくよさそうですが、チヌにもすごくようさそうです。
是非、タックルハウスへ道への2歩目を・・・(笑)
Posted by yuki at 2011年10月31日 21:23
yuki さん!


お待ちしてました~~!!

やっぱ、タックルハウスといえば~、yukiさんなくして~、

語れませんよね~。。。

>アピールはするが過度に与え過ぎず

そうらしいですね~。

調べると~、実に奥深いような~、、、!?

>RDCのシンキングシャッド

ぜひ使ってみたいです!

>「ローリングベイトの性能をもっとシャローで!」

当然、ホームじゃ~、行き着くところ~、

ココですよね~!!

>2歩目

う~、もちょっと安ければ、、、。
Posted by JiJiJiJi at 2011年10月31日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルアーの本質(1)
    コメント(6)