ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月07日

ルアーの本質(4)

釣れてませんのでね~、

今夜は静止姿勢の話でも少々!


ロリベ使ってみると、色々考えさせられることが多くてですね~!


静止姿勢は力学的平衡状態とかで、位置の変化や運動は起きません。

で~、ロリベキャストする前、いつも思うんですが~、

えらく尻下がりのルアーだよねって!!


なので、手持ちのバイブ系を実際吊るすと~、こうなります!

ルアーの本質(4)
右端が、ロリベ77SSSですが、

やはり極端に上向きですよね~、、、。


本来、ルアーの泳いで来る姿勢は、水平から、やや頭下がりが良いと

されてますよね!?

しかもリュウセン型ボディーで、見るからに浮き上がりやすそうで、、、!?

どこが、浮き上がりづらいシンペンなんだ~?

と、思いませんか?


それが一旦、水に入ると~、頭下がり気味で、泳ぎだすわけですね~。


じゃ~、ってんで~、水に入れてみます。
ルアーの本質(4)
ルアーの本質(4)
なるほど~、お尻の浮力を強めているんですね~!?

ということは、フリーフォールでの急速潜航が得意!?

一旦引き出せば、形や平衡姿勢からみて急上昇も、、、!?

やはり、リフト&フォール系得意のルアーなんでしょうかね?


でも、頭下がりじゃなきゃ~、

あの、ブルブルは~、起きないはず、、、ですよね!?

ルアーの本質(4)

普通は、右端みたいに、おでこの部分で、水受けて~、

お腹側で出来る流れのぶつかりを利用して、

ブルブルさせてると思うのですけど~、

猫なみの額ですもんね~、、、ウワーン汗
ルアーの本質(4)
多分ですが~、

急速潜航、上昇を得意とするがゆえに~、

ブルブルの起こる姿勢がとりづらいとも思うんですよ!

だから、引いててブルブルしたりしなかったりもする??
ルアーの本質(4)
流体力学?ベクトル?

この辺もかかわってくるんでしょうが~、

私には~、からきし分からんです、、、テヘッ汗

ひとつだけいえるとすれば~、

平衡状態を崩しやすく、作られているルアー!!


それは、確かだと思います。。。


あと、落とし込みでも釣れますが~、

48ボトムチューンを沈めますと~、
ルアーの本質(4)
尻は浮きません、、、ビックリ汗

77SSSでも来ますが~、

そのときの噛みキズも~、やはり~、

ルアーの本質(4)
腹側!!

尾ではありません!


ということは~、静止時を吸い込みに来てるんじゃ~なく、

着底して~、再浮上開始直後、

下から、腹に食いついてる可能性が~、

高い!!


かな?ニコニコ




同じカテゴリー(釣り理論)の記事画像
最終形態(2)
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考
Vol.62
梅雨前線
レンジ再考
同じカテゴリー(釣り理論)の記事
 最終形態(2) (2019-08-01 02:00)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2 (2018-09-07 02:27)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考 (2018-09-03 00:24)
 Vol.62 (2018-07-08 11:11)
 梅雨前線 (2018-06-24 11:52)
 レンジ再考 (2018-06-11 01:15)
この記事へのコメント
おはようございます~!

>リフト&フォール系得意・・・
頭下がりの沈下を見ると
私もそう思います~!
足元狙いで使いやすそうですね~
Posted by ようすけようすけ at 2011年11月07日 07:04
ようすけさん!


安定した泳ぎと、機敏な泳ぎ、

両立には困難が存在するのかもですね?

使い手の熟達も、、、?


私は、このルアー使うと、非常に疲れます!
Posted by JiJiJiJi at 2011年11月07日 07:55
う~・・・
難しいので・・・ここはひとつ・・・yukiさんの登場を待ちましょう!
Posted by ぽんきち at 2011年11月07日 18:46
ぽんきちさん!


おそらくですね~、ぽんきちさんは~、

感覚的に分かっておられるのだと思いますよ!

その、ルアーの特性というものが!

なので、自然と体が特性を引き出すように動かせる!!

天性のものだと思いますけど~。。。
Posted by JiJiJiJi at 2011年11月07日 20:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルアーの本質(4)
    コメント(4)