ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月11日

Vol.119~20

火、水の結果!



二つの台風の影響大きかったようですね、、、。


直接的影響はなかったものの、

職場から覗く海は、

強烈な北西風で連日白波状態、、、

真冬の冷え込みの時と同じ、、、!

9月初旬じゃありえんガーン


でもまあ行くですけどねテヘッ


風対策に一応風を背にして投げますが、

狙う場所の関係で真後ろからとは~、

なかなかうまくいかん、、、怒


おまけにロッドが3M級と長いと、

もろに風受けて、アクションとかあったもんじゃない!

ティップ水につけたりもしたけど、

どう泳いでるのか???


アタリらしきは有るのだけれど~、

ノセル技術は思い浮かばない、、、怒


最後は橋脚近くでサイトでやってみる!


風に吹かれたときのルアーは、

浮遊ゴミと変わらん、、、泳がん、、、怒

遠投した時が余計にその傾向は強いか?

リップレスより有りの方を使う方が、

流されにくいが、

引き抵抗感じるほど巻けば、

根掛かりの危険性が増すガーン


リップレス加工のB太60SR、風の合間にダウンに撃ち、

S字と不規則変化織り交ぜ、

表層早めのリトリーブで、

黄の40クラスの追尾とバイト確認するも、

これまたノセられず~、、、怒怒

そのうち橋脚根元の流木に、

引っ掛けて、ゲームオーバー、、、怒怒

Vol.119~20

回収できたからよかったけど~、

気候的に、

風の日の釣りも今後ますます増えるでしょうから、

対策考えないといかんですね!


いまんとこ、短竿でのウェーディングが有利じゃ?

って気がしてるけど~、

ルアー選定が、ムズイな~ウワーンタラ~



タグ :風対策

同じカテゴリー(チヌの釣り方)の記事画像
キビナゴ餌の釣り
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考
レンジ再考
Vol.133
アイルマグネットダイエット70F
同じカテゴリー(チヌの釣り方)の記事
 キビナゴ餌の釣り (2020-05-06 01:26)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2 (2018-09-07 02:27)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考 (2018-09-03 00:24)
 レンジ再考 (2018-06-11 01:15)
 Vol.133 (2017-11-26 05:38)
 アイルマグネットダイエット70F (2017-08-15 23:20)
この記事へのコメント
おはようございます!

風強いと難しくなりますよね~
JIJIさんの繊細な釣りには
3mの竿は長い様な?
7~8fくらいがルアー操作しやすそうですね(^O^)
Posted by ようすけようすけ at 2015年09月11日 07:35
ようすけさん!



潮位の低い時間に堤防の上から釣ることが多く、

高低差があるんですよ!

さらに小さく軽いリップレスルアー主体なので、

短い竿だと風に吹かれてる釣りと同様で、

ルアーが浮き上がり、流されてるのと同様になります!

高低差を埋める必要があるのです!

あと根掛かり外しは硬く長い竿が圧倒的に外れやすいです!
Posted by JiJiJiJi at 2015年09月11日 08:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Vol.119~20
    コメント(2)