ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年10月15日

Vol.108

御陰様で~、50万アクセス突破~!


皆様アザ~~ス!!チュッ


鳴かず飛ばずでなんとか続けてこれてます、今後ともお引き立てのほど~、


よろしくお願いいたします!



ということでメモリアル出撃は~、


大潮のド干潮は~丑三つ時に出て~、


超ドシャロー攻め!!


う~、オラしかせんよね~にんまり


B太70のリップレス仕様で、ヒラうち~~。。。


コレのみで勝負!


さすがに満ち返しだすまでは反応なかったけど、


上げ出せば~、途端に反応あり!


高潮位の大潮ん時は、上げのほうが釣りやすいね~。。。


早々にノガレ~ウィンク


二匹目狙いで~、久々聞いたぞ~、ドパッサカナ汗

残念ながらカスリもせん、、、!


けど、来てるじゃん!!



ベイトはコイツか~?イワシ??


同じとこ3投目で、グイッときてズザザ~~びっくり



梅雨の時期以来か?



ま、冷え込んだ中、よく来てくれました~。。。

ちょき



  
タグ :オイカワ

Posted by JiJi at 05:22Comments(2)ベイトシーバス

2016年10月11日

種苗放流

ちょうど落ち鮎シーズンということで、


ちょっと鮎についても知っておく必要があるかな~なんてね?



以前ですと、サヨリ、イワシ、コノシロとか、数多くのベイトが遡上してたのですけど、


もう、今は昔です!


年間通じてホーム河川でのベイトパターンは鮎だけでしょ?


悲しいかな・・・。


だから~、鮎知っとかないとでしょ、、、!!



私も今年は初めて川漁業組合員になったんですが、


ここが主体でやってると思われるのが、


鮎の種苗放流、つまり稚魚放流ですわね?


まあでも、このあたりからしてどう行われてるか真偽もはっきりしない状態!


で、検索かけてみると~、


世の中には「環境調査会社」みたいなものもあるようで、


詳しく書かれてて、感服しました~。。。


一読されることをお勧めします!!


しっかし、放流が逆に資源減少につながる可能性高いなんて、、、。


知らんですよね~庶民は、、、。


目の前のをただ獲るばっかじゃ~、


シラサギと変わらんですよね?


お役所はド素人ばっかだしね、


やっぱ、私らが資源保護の気運高めないと~、


どんどん獲れなくなるばっかだよ~!


画像は2008-9の増水後!


爺ちゃん投網師でも、わさわさ獲れてたけど、


見ねえよ~、今時こんなの!!


小型化に数の減少、、、やっぱ理由あるんですよ!!


早く気づいて対策してほしいですよね~。。。




  

Posted by JiJi at 23:38Comments(4)釣り理論ベイト

2016年09月22日

落ち鮎パターン・考

秋の産卵がらみで鮎の成魚が、

河川下流域で見られ、

それを捕食する目的でシーバスやらがやってくると、

いう状況ですかね?


地域によって時期もズレるようなんですが、

ホーム河川はそろそろかな、なんてね?


なので、10月の過去ログ見返してみたですよ!


そしたら、まあ釣れとらんわね~これが、、、!!

シーバスもチヌも、、、。

攻め場所間違ってたかね~??


思い出す限りだと、関係ない海でしか釣っとらんような~??

なんでかな~??


鮎の産卵は雨後の朝されることが多いのだそうで、

でもってそれが済んだら、

サケと同じで死んじゃうのかな?


シーバスの場合死んでる魚は食わないんだとか?

なら弱ってるのが集まる場所で食うのか?

・・・見たことないぞ、んな場所、、、。


じゃ~、チヌは?


ま、水面下じゃ同様の光景が、

見られてるはずなのよね?

さて、どう攻める??


  
タグ :落ち鮎

2016年07月30日

ランカー後記

ボラも年中騒いでるわけではなく、

無駄に遡上してるわけではないはずなのよね?


で、潮はそれほど高潮位でもなく、

月夜でもないし~、、、。


何しにきてますかね?


ボラ自体は表層浮き気味で、

盛んに口パクしてますけど~、


カニやらバチやらなら月夜の産卵のイメージなので、


それ以外か?


夕刻のニュースじゃシャク釣りが、

干潟で最盛期とか?


ということは、砂もぐりなんかも今が繁殖期なのか?

エビ類も今か?




昨日、ランカーシーバス上げた、

ダイソーミノーシンキング(改)モスラバージョン!


目玉は蓄光させます!


甲殻類イメージじゃあるんだけど・・・。


フロントアイは抜けかけ、リング変形の、

リヤリングとフックは針金状態、、、およよ


よく上げたね~、これで、、、しょんぼり


ちなみにランカーは2軒分の夕食のおかずになりましたが、


料理した家内によると、


胃には魚の姿はなかったそうで~、


実際ボイルの1発も出てはいなかったわけで~、


じゃ~、ソイツは何食いに来てたんだ~?やべー


昼見る川はいなっ子だらけ!


いなっ子のエサは甲殻類やその卵だとして、


さてシーバスの狙いは~、


いなっ子なのか?それとも甲殻類?


はたしてどっちあっかんべー



  

2015年08月18日

Vol.102~3

月曜夕刻トップチヌに出て夜までやって~、


まともにバイトとれず~、、、ムカッ怒


川はおかしい、、、。



火曜は夕刻の海!


なんだけど~、車降りた途端、イヤ~な臭い、、、死臭?


30分ほどやってな~~んも反応ないので、


イヤ~な臭いの原因調査!


と、ナンか波間に漂うとるし、、、???

まわり良く見れば、

あちこち、そこらじゅう漂うとるわけですね、、、。

中にはまだ生きてるのも居てですね~、


ま、初めて見ましたよ~、バチ抜け!!

コイツはたしか釣具屋でも見たことある、

本虫とかいうやつで、


50グラム1000円くらいで売ってあるやつじゃ??


めちゃ、チヌのブッコミで反応良いエサですよね?


こんなの抜けるんですね~!!

でもコイツが抜けてるんなら~、


ポッパーなんぞ追う必要ないでしょ、、、当然、、、?

臭いし、、、怒


で、場所移動!

上げの遡上コースで待ち伏せして~、

なんとか連敗脱出成功!


あ~、疲れた、、、。  
タグ :バチ

2015年04月19日

Vol.19

大潮の満潮前後!


予定通りにイナッコパターンが、

始まりましたけどね、、、。


稚鮎ほどには盛り上がらないんですねコレが、、、!


にしても流れが合わないな~、

強風と強い流れ~、

ダブルだと、

お手上げ~~男の子エーン怒
  

Posted by JiJi at 03:18Comments(5)ベイト

2013年08月18日

Vo.114~7

お盆中は、バラシもあったけど~、

ミニキス1の完封、、、。
職場がお盆休み無いので、

お盆明けに夏休みもらって帰省!


父方は海の近くなんだけど、

母方は山のほうでして、


今回は、そちら方面の水場巡り!
潮井水源は殆ど手付かずの自然の中に、

ありました!
ま、穴場ですわね~。。。



次にちょっと阿蘇よりの、
白糸の滝!
こちらは、整備されてて、車も行きやすいです!
熊本の人でしたら、

菊池渓谷のミニチュアに

滝があると言えば、想像つきますかね?
各種焼き物、そ〜めん。。。
水遊びOK!
マイナスイオン豊富!

涼しいですよ~。。。ニコニコ


帰りに野池の蓮鑑賞して~、
盆帰省終了!


こっち帰って午前様出撃の~、

ボラスレ?

デブニョロ殉職、、、。


今年の後半戦も~、

先が思いやられますわね~、、、合掌シーッタラ~  

Posted by JiJi at 10:59Comments(2)ベイト

2012年11月13日

Vol.211

大潮の下げ


川の明るさが、微妙で苦手な時間帯!

ダメ元出撃!


今夜は3DSミノーから始めて、

微妙なバイト3回、、??


下げ進んで、COAYU投入の

シーバスTOPゲームパンチ
ダウンクロスで撃って~、

スプラッシュの~、チビイチ~、、、!

リベンジならずガーン
どうやら、プチSAYORIパターン突入か??  

Posted by JiJi at 00:19Comments(6)ベイト

2012年07月17日

Vol.120

16日、中潮

夕刻のTOPチヌ!


上げのシャローでPOP-X乱射~~!!

少し風があり、さざ波状態でしたが、

中速に、チビらしきバイト1回のみ怒


あげくに、ポッパーのフックにラインからんで~、

ポッパー潜航&根掛かり~、

で、ロスト~~怒怒
短パンで夜の救出に向かえば、

水、冷た~~~~っムカッ
最近、

TOPでいい思いした、ためしがねぇ~~~怒怒怒

アユは居るんだけど、

ボイルしてくるのは、

チビがタマ~に状態、、、。


マジつまらんブロークンハート怒  

Posted by JiJi at 00:31Comments(5)ベイト

2011年09月29日

Vol.200

28日(水)の結果

恐ろしいほどの高潮位なんですが~、、、

来てはいるんだろうけど、みょ~なショートバイトばかり、、、。

またロストした上に~、
ミニイチ~!!ムカッ怒

ベイトが小魚じゃ、ないのかな~??


なんで、バチの話でも。


現在ミニ黄ちゃん飼育してますけど~、

エサは、最も水の汚れが少なく、かつ消化の良さそうな物、

ということで~、虫系与えてます!

こちらの川底は、砂に大小の石が混ざり~、

掘っても、掘ってもアリ地獄みたいに崩れてきまして~、

掘りづらくて、家庭用の移植ゴテなんか、先はすぐグにゃ~と

曲がります怒

先が大岩に当たると、手はイタイは~、、、マジつらい!!

虫掘ってんだか、石掘ってんだかわかりません!

個体数少ないし、、、1時間掘って10匹ペースか!?


それも、幅2ミリもないような、ほそ~い虫で~、

ゴカイというより、ミミズに近いような、、、?

動きは遅く、水に入れても丸まって泳ぐような気配なし、、、。


これでも、抜けるんでしょうかね??ウワーン汗


ただ、黄ちゃんの食いはもの凄くて、

水槽に放り込んだと同時にスピードライズして反転、

早業です!!ビックリ汗


あと、岩ガニの小指の爪サイズも入れてみたんですが~、

一撃して半殺しにしたあと、ほったらかしにし~、

虫エサねだる始末、、、。


やっぱ、食べ易さでしょうかね~、、、!?


と、なると~、くやしいけどワームということに~、

なるんでしょうね~、、、!?


私は、殆ど使いませんけどね、、、。テヘッ汗  
タグ :バチ

Posted by JiJi at 22:05Comments(4)ベイト

2011年07月07日

Vol.131

高潮位の小潮で、洪水警報解除後、東風、中濁り


ベイト多数!!

正体はコイツ!


7CM~20CMが、うようよ、、、。

その数、見える範囲で~、およそ1000尾ビックリ汗

ホームが雨後好転する、ひとつの大きな要因がコレ!!


今夜も頂き~~~!!

と、思いましたよ、、、当然!!!


んが~~、しかし~、、、!

待てど暮らせど~、


セイゴボイル一つ起きない怒怒怒

今夜のイベント会場には~~~、

追っ手は間に合いませんでしたようで~、、、ブロークンハート

  

Posted by JiJi at 03:16Comments(5)ベイト

2011年05月22日

Vol.97

中潮、0時6分、300CM


雨上がりのホーム。


今夜はガナさんとコラボ~!


日中、結構な雨が降り~、期待しましたけどね~。


思ったほどの濁りもなく~、


ただ、ベイトのイナッコだけは~、もの凄い数!!
追っ手もセイゴが少々と~、

大暴れのエイさん!


最初、ロリベで様子見ますが~、

PNB!

なんだかな~、このルアー、、、!

ブルブルしたりしなかったり、、、。

飛距離も、重さの割には、、、??

本当に釣れるのかな??


で~、波切にかえて~、リフト・フォールで~、

3バイトのみ、、、。


1尾は大物そうでしたが~、

猛烈ガブリに~、フックアウト!


エイスレでもなさそうな~、、、?


ま、今回も~、

次に期待と~、いうことですね、、、。

  

Posted by JiJi at 02:05Comments(3)ベイト

2011年05月09日

Vol.84

小潮、0時27分、292CM、凪

霧がたちこめて、蒸し暑い!

日中は真夏のようでした!

イナッコの逃げ惑う場所をめがけて~、

ひたすらキャスト~!

結果、4バイト3フッキング、2セイゴバラシ~怒
40弱のみGET!!

今年のGWも、ナンちゃ~なく終わりましたね~、、、。


来年はもっと厳しくなるんでしょうね~、、、ウワーン汗  

Posted by JiJi at 00:43Comments(4)ベイト

2011年05月05日

vol.79~80

連休、後半戦の結果


3日は熊本市内に帰省して、

夜、S川へ今年初出撃!

2時間ほど投げますが~、PNB怒

シラス漁の漁師も居なけりゃ、アングラーもゼロ、、、。

ボイルひとつ聞けずで~、どうしたんだ~、この川?


4日は、夜9時過ぎに実家出て、高速に向かえば、

飛び降りの影響で、通行禁止!!

Uターンさせられた後は、ナビ頼りの深夜の田舎道迷走怒

家に着いたのは0時前、、、。


支度してホームに出れば、

ガナさん先行されてて、厳しい中にも小キビGETで~、

意気揚々と引き上げ、

上流の下げをたたくも~、ショートバイト数回のみ怒怒


朝マヅメ再出撃して、デイゲーム!

ようすけさんウェーディングで先行されてて~、

激シブな様子、、、。

s.hawks隊長も駆けつけて~、

釣り談義だけは~、はずみます!!


その後、夜と同様のコースで攻めますが~、

やはり、ショートバイトのみに終わる!怒怒怒

昼間は暖かいのですが、夜からの冷え込みが急ですね~!


数時間で激変しますので、なかなか安定しないです!


お魚は、居るのは居ますけど、、、追いが弱いです、、、。


ベイトはイナッコ少々。

動きのある、魚系のベイトなので~、

活性上がれば、

ボイルも聞けるはずなんですが~、、、!?


相変わらずの~、出て見ないと~、

状態分からないぞ攻撃に、

悩まされてます~、、、。男の子エーン汗

  

Posted by JiJi at 13:41Comments(5)ベイト

2011年04月20日

Vol.68

大潮、22時11分、352CM、北西風。

某所流れ込み、勝負!

ボイル激減、小ボラも最盛期の1/4。

潮位は高いのですが、月明かり煌々として~、静か!

悪い予感そのままに~、

PNB怒

どうやらシラスパターンも~、

終焉!!
代わって~、

イナッコパターン開幕か!?

にしても~、渋い!!


勇んで行ったのに~、

完璧、肩透かし状態!!


シラスやアユに比べると~、

スズキの本気度も~、


かなり下がり気味、、、!?


また、攻め方、変えないと~、、、ガーン  

Posted by JiJi at 03:03Comments(4)ベイト

2011年04月13日

ボラ

もう4年位前でしょうか?

100K港の西の端に白子を水揚げする

場所がありまして、

満潮時、そこへ、おこぼれ頂戴の~、

チヌ、巨ボラ、ブリの幼魚なんかが

集まってきてたんですね~!

真昼間です!

しかも目と鼻の先!!

水深、数十センチの階段でした。


で~、息子連れて、ノーシンカーで白子つけて~、

釣ってみたことがあるんです。


階段に落としてみただけなんですが、、、。


と~、息子のに来ましたね~、、、巨ボラ!!ビックリ

強烈な引きに青ざめた息子の顔が、忘れられません!


その時が初めて~、

ボラが魚を食うということを見せ付けられた瞬間でも~、

ありました!!


それまでは、ボラは潟を食うと思ってましたので~、

尚更、強烈な印象を受けたんですよね~。


時を経て、今、ホーム河川は~、

巨ボラの巣窟と化しています。


2Wほど前は、夜猛スピードでシュボ、シュボとボイルする

群れを、橋の上から目撃しました(スイッチーオンでした)し~、

つい先日は長さ300Mほどの大群が~、

ヘッドライトがあたるたび~、ドワ~~~~~~~~~~~~サカナ汗

ま、壮観といえば、そうなんですが、、、。

何事!?って感じですよ!!


で~、最近シーバス釣った場所ではですね~、

必ず居るんですよ、ボラ群れが~!!


一体なぜ??


コレまでは、あんまり深く考えなかったですよ!

ボラの集まる理由なんて!!


でもね、最近思い始めたんですよ!


ボラって~、フィッシュイーターじゃ~?ウワーン


時期は、透明系小稚魚やら、バチやらの登場と重なります!

アレだけの魚体、パワーを維持するには~、

相当量の食物を必要とするはずなんです!!

そのエネルギー源は?

また、蛋白源は?


答えは必然的に、そこへと落ち着きますよね~!?


一見すれば、川底を食む、いわば~、

牛みたいな存在、、、草食系、、、。


一方、チヌやらシーバスは肉食系!!


そこから受ける印象はですね~、

ボラの天敵が~、シーバスやチヌ!!

だったんですよ!!


でもね、、、、


ボラがフィッシュイーターとすればですね~、、、、、、、、、

関係は、ひっくり返りますよ~!!タラ~


何故~、、、?


多勢に無勢ですよ、簡単にいえば~!!

1:1の戦いじゃ負けなくともですね~、


あれだけの群れでですね~、チヌ、スズキと~

同じエサを奪い合うとすれば~、


どちらが勝つと思います~?


いまどき、ボラなんぞ誰も食わんし、、、。


この世で、最後に生き残る魚は~

ボラ!!


だと、いう気がしています、、、!?ムカッ怒



今度から、食っちゃいましょか?

ボラ!!サカナ汗  

Posted by JiJi at 23:09Comments(10)ベイト

2011年03月21日

Vol.54

大潮、21時40分、361CM、南西風。

霧雨です、濡れてまいろう~!

なんちゃって、初めて釣る場所!!


前日同様水路系。


何度か下見はしてまして~、

居るのは知ってたんですが~、

昨日の今日ですからね~、、、


水深は2Mくらい、流れはあまりない、プール状態!

セイゴボイルあり。


今夜は波切から~キャスト開始!


と~、2投目で40弱セイゴフッキング!ビックリ汗

派手なジャンプ繰り返し~、あと数メートルで~、バラシ、、、怒

その後しばらくは静まり返り~、

下げ進んだ頃、またボイル、、、サカナ汗


結局、5バイトありまして~、

3フッキング、3バラシ~ムカッ怒


うち1尾は大物で~、水路にかかる橋の下へもぐろうとしたので、

慌てて上に引っ張ったら~、

同時に魚もジャンプ~、、、サカナ汗


度派手なエラ洗いと共に去りぬ~、、、男の子エーン汗

ま、しかし前日、イワシの入った港湾で~、

ボイル出まくりにもかかわらず~、

1バイトもとれなかったのにですね~、

こんな、フナ釣りにぴったりの用水路みたいなところで~、

大物ヒット、、、、。


相変わらずのミラクルですよ、、、シーバスは~、、、!
ウワーンタラ~


それにしても、ここでバラシ病出ますかね、、、腹立つ、、、怒

今夜のヒットルアーは上のイワシでした~。。。  

Posted by JiJi at 02:21Comments(9)ベイト

2011年03月18日

Vol.51

17日夜の結果

中潮、19時20分、305CM。

下流域の下げ!


夕刻は北西風強まり、またまた真冬モード!


依然として、アオサの猛威で~、

ルアーはゴミ集め器状態ムカッ怒


TOPに反応無く~、

自滅覚悟の~、シンペン攻撃で~、


1バラシ、1ボラスレ40CMクラスと~、

そして~、本日唯一の~獲物は~、

1年ぶりかで~、コイツダウン汗

ま、ホント久々!!

で~、

コイツが吐き出したと思われるヌルヌル物体が~、

フックについてまして~、


なんと、コレが青イソメと思われる~、

わりと大型の~、

バチ、、、!!


月夜でもありますしね~、

どうやら、春のバチシーズン突入でしょうか~??  

Posted by JiJi at 17:59Comments(8)ベイト

2011年02月28日

Vol.38

27日夜の結果。


若潮、6時24分、255CM、時々雨、北東風。


前日同様、港湾部!

結構雨が強く降りまして、音や水面の状態が分かりづらい!


イワシも居るけど、減少傾向か、沈み加減か!?
画像は前日のものだが、

今回も高確率でイワシを拾う。

使用したルアーは3種。

まずレッドヘッド投入して、ボラのうるさい群れの下を意識して~、

カーブフォール!

&、リフト!

が、、、PNB!怒

次に表層狙って、トイッチ!

と~、当然のごとく、ンぎゃ~とボラスレダッシュ~~サカナ汗

2回、凄まじいダッシュ来ましたが、

途中でフックアウトで助かりました!


次が、アダージョで、湾隅の表層、&底を丹念に探るも~、PNB!


そして、最後が、ベルトロで~、中から表層!


コレには1度だけ綺麗に、夜光虫稲光からシーバスボイルでました!

ドパッと~サカナ汗

かすっただけで、フッキングには至らず、、、。


ふ~む、よくわかりませんが~、


ベルトロはイワシパターンに効くかもですね~!?


ま、今回も続かず、ノーフィッシュでした~!男の子エーン  

Posted by JiJi at 21:25Comments(8)ベイト

2011年01月19日

Vol.8

大潮、19時46分、298CM、北西風。

ボラは中型が時々跳ねるくらい。

ベイトなし、ボイルなし!

小型の波紋少々。


曇りで、後に冷え込みゆるむ。

バチを意識した、ルアー投入で~、

いつもの場所から~、

下げに同調して~、下流へとランガン!

ミニセイゴと思われるショートバイト5回ほどあるも~、

ノラズ~!!

エンドレスの~、8連敗怒

バチじゃないヤツも~、

抜けてるようなんですけどね~、、、。


一向に復調の兆し見えず!!


次に期待する、気にもなれんですネコ怒  
タグ :砂モグリ

Posted by JiJi at 00:45Comments(9)ベイト