ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月27日

ジョイントー3

人が移動するということを考えた場合、

例えば、歩いているとしますと~、

地面を斜め後下方に押す動作で、行われます!

走ったり、椅子から立ち上がったりといったことにも~、

全く同様のことが言えます。


魚の泳ぎをみてみますと~、

4つある泳ぎ方のうち、基本形と呼ばれるものを例にとれば~、

水を斜め後方に押すことで~、行われます。
ジョイントー3
では、もう一度ジョイントミノーYaYiDaを見てみます!
ジョイントー3
ジョイントを中心に、

水平面上で180度近い可動域をもちますので~、

プランプランで~、

水を押す力なぞ微塵も感じられませんね~!

ま、もっともジョイントもの全てに言えることだと思うんですけどね!?

ある意味、ルアーの限界が、そこにはあるような~!?


水を押すというと、

頭部方向への押しをイメージしがちですが~、

重要なのは、後方への押し!!

水中で、くねくねとした動きをするということと~、

水押ししながら泳ぐということの間には~、


まだまだ埋めなければいけない

大きな溝が~、あるように感じるんですよね~!?
ジョイントー3

ちなみに魚の尾って~、
ジョイントー3
横曲がりするだけじゃ~なくて~、
ジョイントー3
縦方向にも波状に動いていること、

ご存知でした~?

余談でした~、、、テヘッ汗



タグ :ジョイント

同じカテゴリー(釣り理論)の記事画像
最終形態(2)
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考
Vol.62
梅雨前線
レンジ再考
同じカテゴリー(釣り理論)の記事
 最終形態(2) (2019-08-01 02:00)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2 (2018-09-07 02:27)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考 (2018-09-03 00:24)
 Vol.62 (2018-07-08 11:11)
 梅雨前線 (2018-06-24 11:52)
 レンジ再考 (2018-06-11 01:15)
この記事へのコメント
おはようおざいます~

ジョイントルアーの動きは
魚さんはどう見えてますかね~
何か変な物が動いてる!?位でしょうか!(笑
極端に釣果が出るようなら
もっと店頭に並んでいるんでしょうね~
Posted by ようすけ at 2011年12月28日 08:39
ようすけさん!

過可動性のジョイントを持つが故に、

余計に後方への水押しが弱い状態にあると~、

思うのですよね~!?

ジョイント無しのプラグのほうが、

かえって、水押しは強い気がします!?
Posted by JiJiJiJi at 2011年12月28日 08:53
(-ω-;)ウーン
難しい!
わたしゃ、リールからの引き抵抗の感度で、今どんな動きしよる!
程度しか考えてません(;^ω^)
Posted by ぽんきち at 2011年12月28日 11:23
ぽんきちさん!


たとえば、ぽんきちさんがイスに腰掛けた状態から立ちあがるとします。

そのとき、ヘルスメータを両足の下においてみてください!

おそらく最大で、体重をはるかに超える値が計測されると思います!

一方、ぽんきちさんと等身大のあやつり人形を使って、天井から糸で

引っ張る形で立ち上がり動作をさせるとすれば~、

その値は~、体重分をこえることはないと思いますよ!

その差が即ち、押す力!?かな?

ルアーも引いて動くタイプのものですから、

生きた魚の泳ぎと比べて、その分押す力が弱い?

と思うわけですよ!
Posted by JiJiJiJi at 2011年12月28日 13:11
いわゆるテール部でどれほど水を蹴るか?って事ですよね
それなら連結なしのプラグの方が強いと思います
ショインテッドは頭を振る事による遠心力を連結部で殺す事になるんじゃないかと考えます

それでもショインテッドの方がクネクネ生命感あふれる動きに見えるのはヘッド部のテール部の動きの時差にあるんではないでしょうか
Posted by ポール at 2011年12月28日 21:12
ポールさん!


>遠心力を連結部で殺す事になる

全く同感であります!

連結部を支点として、振る力を増幅させるような~

メカニズム!

それが必要だと思うのです!!

>動きの時差

残像現象みたいなものでしょうかね?

動きの本性は上半身の動きによって導かれてると考えます。

下半身は引かれてるだけのような気がするんですよね!

ま、この辺はイマイチすっきりしないんですが、、、。
Posted by JiJiJiJi at 2011年12月28日 22:16
こんばんは(^o^)/
ジョイントの記事とても勉強になります!
ここ数日、日頃使わないミノーを極高所より多用しておりまして、各ミノーの泳ぎの質と残像現象?によって棒状のルアーが魚のようにクネクネ見えたり(?_?)
波動とかまでは、まだまだ思いおよばすですがf^_^;引き続きの記事楽しみにしておりますm(__)m
Posted by ロンドベル at 2011年12月28日 23:08
ロンドベル さん!


>引き続きの記事楽しみに

わっ!

もう、タネ切れ~、、、じゃなかった、、、

ネタありましぇんよ~、、、!!

私のほうこそ、ロンドベルさんに教えていただきたいです、、、!!
Posted by JiJiJiJi at 2011年12月29日 04:52
おはようございます

私のない頭で考えた結果、「ジョイントから後ろを外したら
前だけでどういう動きをするんだろう?」に至りました

私事、とうとう延長18回の裏、最後の攻撃に入りました
箕島か?星稜か?
Posted by s.hawks at 2011年12月29日 05:25
s.hawks 隊長!


>前だけでどういう動き

やったことはないですが、

ワイドウォブリング!?

のはずですよね~?

>箕島か?星稜か?

再試合~~~!!

延々と続く再試合ですよ、釣り自体!!
Posted by JiJiJiJi at 2011年12月29日 12:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジョイントー3
    コメント(10)