ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月22日

三寒四温

春先の気候を表す言葉です。

週の前半3日寒かったら、後半4日は暖かい日が続きます。

また、今週の日曜晴れたら、来週の日曜は晴れの確率高いです。

一方、釣りでは、上げ3日、下げ3日という言葉があります。

気温が上がったから即、魚の食いが立つ訳でなく、上がって3日してから食いが立ち、気温が下がっても、3日したらまた食いが立つよという意味。
つまり、魚が環境の変化に順応するには、3日かかるということ。

ならば、この時期、釣れても一週間に2日ということか?

あとの5日は気温の影響少ない深場へでも出かけますか?

えっ?私ですか~?

岸で草刈でもしましょうかね~ニコニコ

三寒四温



同じカテゴリー(釣り理論)の記事画像
最終形態(2)
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考
Vol.62
梅雨前線
レンジ再考
同じカテゴリー(釣り理論)の記事
 最終形態(2) (2019-08-01 02:00)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2 (2018-09-07 02:27)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考 (2018-09-03 00:24)
 Vol.62 (2018-07-08 11:11)
 梅雨前線 (2018-06-24 11:52)
 レンジ再考 (2018-06-11 01:15)
この記事へのコメント
JiJiさん

こんばんは~!
JiJiさんの以前の記事をみて,私も夜間,常夜灯や橋脚の明暗部を狙う時にはできるだけ透けるカラーを選ぶようにしています。確かに効果があるように思います。同じレッドヘッドでもパールカラーの透ける素材だと食いがいいように思います。勉強になります。魚の立場に立って考えるのが肝ですね。
Posted by Part-time Angler at 2009年02月22日 21:21
PTAさん、こんばんは~

>パールカラーの透ける素材だと食いがいいように思います

ですか~?
そう言っていただくと、ホントうれしいですよ~!
ありがとうございます!!

>魚の立場に立って考えるのが肝ですね。

行き着くところ、コレですよね~!

釣師にとって本当に必要な情報とは?
最近そればっかり考えてますね~、、、無い頭で、、、。
応援よろしくです^^/
Posted by JiJiJiJi at 2009年02月22日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三寒四温
    コメント(2)