ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月03日

フック(3)

セイゴバリって、てっきりシーバスの、

喉あたりに掛けるのを意図したもんだと、

思ってたらですね~、

リップ狙いなんだとか?


ならば何でワイドゲイブじゃダメなのか?


ライン、アイ、ハリ先が一直線に並ぶときが、

最もフックが強いんだとかで、

そうなるように設計されてるんでしょうね?おそらく、、、!

だからシングルフックは強い??


ではワイドゲイブのチヌバリは?


掛ける繊細さが必要!

つまりは刺さり重視!?


ま、適当な理解しかできんけど、、、

あくまでシングルフックで考えてのこと!


で、トレブルなんだけど~、

チヌは口が小さいので、

フックが口に吸いこまれれば、

たとえトレブルの1本が硬い上あごで刺さらなくても、

残り2本が上あご以外に掛り、

まずバレない!

バレるとすれば、口の外側で1本掛りしたときか?


ならばシーバスは?


吸い込んで反転してるのなら、

掛らんわけないのに、

あの特有のショートバイトはナンなの~??


吸い込まれてない?

見切られてる?

アワセが間に合わん?


でもって掛けても何でバレル~??


刺さってない?

口の外の1本掛り?

ま~、ナゾだらけですわ、、、。

フック(3)

ちなみに現在使用中のフックですけど~、

左からトレブル13!

こいつは刺さりは良いけど、

すぐ錆びるし、ハリ先曲がるしで、長持ちせんです、、、。


次がデコイで、

これは錆びには少し強くて、

根掛かり後の先曲がりもせず、

シャローのチヌ向きかも?


次はどこのか分からんけど、

立ち上がりがストレートでワイドゲイブ!

刺さり良くないけど、

シーバス2連発で止めたツワモノ!

シーバスはチヌほどの刺さりは、

必要ないのか~?


で、最後がST46!


ま、コレは皆さんの方が良くご存じでしょうから、、、。


全部、#6サイズと思うけど、


並べると違いますよね~!


さてどう使い分けしましょ?


チヌ、シーバスの両方に使える、

最大公約数的フックは~~一体どれなんだろウワーン汗



タグ :フック

同じカテゴリー(釣り理論)の記事画像
最終形態(2)
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2
ナイト・ポッパー・チヌゲーム考
Vol.62
梅雨前線
レンジ再考
同じカテゴリー(釣り理論)の記事
 最終形態(2) (2019-08-01 02:00)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考-2 (2018-09-07 02:27)
 ナイト・ポッパー・チヌゲーム考 (2018-09-03 00:24)
 Vol.62 (2018-07-08 11:11)
 梅雨前線 (2018-06-24 11:52)
 レンジ再考 (2018-06-11 01:15)
この記事へのコメント
おはようございます!

チヌ・スズキに使える
平均サイズはどのくらいですかね!
調べていくのも楽しいかもですね~
私は#4を気合で掛けてます(^O^)
Posted by ようすけようすけ at 2015年08月03日 07:29
ようすけさん!


釣る側から言うと、感覚が変わらんように、

いつも同じタックルでやるほうが楽ですよね!

年とればなおさらの事!
Posted by JiJiJiJi at 2015年08月03日 07:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フック(3)
    コメント(2)