2016年09月28日
逆テーパー
スプールへのライン巻き取る際の形状は、
逆テーパーのほうがトラブル少ないとか?
DAIWAのリールがそれですけどね!
でも、ホントにそうなんですかね?
チビ軽ルアーのアップクロス多用してる私からみると、
どうも、そうじゃない気がしてきてまして~、、、。
前回、チビ軽ルアーのアップクロスやアゲインストしてると、
ライントラブル多発することは書いたですけど、
巻き取ったラインが、
ユルユルで~、しかも逆テーパーに巻かれた場合ですね~、
雪崩起こしたように、
先端の太い部分のラインが、
根元の細い部分のラインに覆いかぶさることが~、
多かったんですね~、、、!
もうこうなると釣り続行不可能でしたけどね

ラインがきっちりと巻き取れるような釣り方してないと、
逆テーパーも機能しない?
あるいは余計に不利に働く?
そんな状況もあるかもですね、、、
逆テーパーのほうがトラブル少ないとか?
DAIWAのリールがそれですけどね!
でも、ホントにそうなんですかね?
チビ軽ルアーのアップクロス多用してる私からみると、
どうも、そうじゃない気がしてきてまして~、、、。
前回、チビ軽ルアーのアップクロスやアゲインストしてると、
ライントラブル多発することは書いたですけど、
巻き取ったラインが、
ユルユルで~、しかも逆テーパーに巻かれた場合ですね~、
雪崩起こしたように、
先端の太い部分のラインが、
根元の細い部分のラインに覆いかぶさることが~、
多かったんですね~、、、!
もうこうなると釣り続行不可能でしたけどね

ラインがきっちりと巻き取れるような釣り方してないと、
逆テーパーも機能しない?
あるいは余計に不利に働く?
そんな状況もあるかもですね、、、

Posted by JiJi at 00:17│Comments(4)
│釣り理論
この記事へのコメント
昨日の今日でバックラッシュして来ました(笑)
今朝のは糸ヨレが原因みたいでした
解こうと試みるもヨレまくりで~(^O^)
今朝のは糸ヨレが原因みたいでした
解こうと試みるもヨレまくりで~(^O^)
Posted by ようすけ
at 2016年09月28日 07:32

ようすけさん!
スピニングの宿命ってやつですか?
よりもどし使っても防げんです~、、、!
スピニングの宿命ってやつですか?
よりもどし使っても防げんです~、、、!
Posted by JiJi
at 2016年09月28日 07:37

毎回ライン摘みながらリーリングするわけにもいかないですしね~(笑)
この際、そういう機能・・・開発してください(笑)
この際、そういう機能・・・開発してください(笑)
Posted by ポール at 2016年09月28日 18:53
ポールさん!
>そういう機能・・・開発
ですね、、、そうしてほしいです!!
>そういう機能・・・開発
ですね、、、そうしてほしいです!!
Posted by JiJi
at 2016年09月28日 20:28
