2009年03月16日
ルアー・色(その七)
昨夜は下見だけのつもりが、たまたま居られたyukiさんに刺激され、40分ほど出撃!
月夜で、浅くて、クリアーで、さらに街灯下で・・・。
ベイトのスレ掛かりあるものの食ってきませんね~!
結果ボーズ
川のスペシャリストを志す私としましては是が比でもクリアせねばならない難題なんですね~
ということで、今回はレッドヘッド!
ルアー新参者の私にとっては、なんともウサンクサイ色使いに思え、今だ一度も使ったことがありません。
金魚や錦鯉が自然界で生き延びられない理由のひとつに、目立つ色であるからというのがよく言われます。
しかし、白はともかく赤はルアーの世界では保護色とされます。
赤色の鯉や金魚はどうして生き残れないんでしょうね?
どうも相反することのような気がして理解に苦しむんですよね~?
このレッドヘッド、普通に見れば目立つホログラムを保護色の赤で覆った分、小さくみえる。
これが最大の特徴ではないんでしょうか?
赤はまた、アピール色といわれます。
でも、目立つ色ではない。
つまり、目立つ色か否かとアピール性があるか否かとは、分けて考える必要があるのではないか?
最近そんな気がするんですよね~、、、?
月夜で、浅くて、クリアーで、さらに街灯下で・・・。
ベイトのスレ掛かりあるものの食ってきませんね~!
結果ボーズ

川のスペシャリストを志す私としましては是が比でもクリアせねばならない難題なんですね~

ということで、今回はレッドヘッド!

ルアー新参者の私にとっては、なんともウサンクサイ色使いに思え、今だ一度も使ったことがありません。
金魚や錦鯉が自然界で生き延びられない理由のひとつに、目立つ色であるからというのがよく言われます。
しかし、白はともかく赤はルアーの世界では保護色とされます。
赤色の鯉や金魚はどうして生き残れないんでしょうね?
どうも相反することのような気がして理解に苦しむんですよね~?
このレッドヘッド、普通に見れば目立つホログラムを保護色の赤で覆った分、小さくみえる。
これが最大の特徴ではないんでしょうか?
赤はまた、アピール色といわれます。
でも、目立つ色ではない。
つまり、目立つ色か否かとアピール性があるか否かとは、分けて考える必要があるのではないか?
最近そんな気がするんですよね~、、、?
Posted by JiJi at 03:32│Comments(2)
│釣り理論
この記事へのコメント
こんばんは。先程は失礼しました。
今頃、JiJiさんは、ファイト中でしょうか。
あの後は、対岸で50up一匹でした。
私はレッドヘッド好きですよ。
ルアーをイメージする時に最初に思い付くカラーですし憧れでもあります。
以前、何かの記事でレッドヘッドの赤い部分は
魚がエラを開いた状態に見えるらしいというのを読んだことがあります。
真実は、魚に聞いてみないとわかりませんけどね。
私は、色も種類も好きなルアーを投げることを重要視しています。
ルアーを信じることがバイトを得る大きな要因になっている気がするので。。。
今頃、JiJiさんは、ファイト中でしょうか。
あの後は、対岸で50up一匹でした。
私はレッドヘッド好きですよ。
ルアーをイメージする時に最初に思い付くカラーですし憧れでもあります。
以前、何かの記事でレッドヘッドの赤い部分は
魚がエラを開いた状態に見えるらしいというのを読んだことがあります。
真実は、魚に聞いてみないとわかりませんけどね。
私は、色も種類も好きなルアーを投げることを重要視しています。
ルアーを信じることがバイトを得る大きな要因になっている気がするので。。。
Posted by yuki at 2009年03月17日 00:26
yuki さん、どうもです!
>対岸で50up一匹
お~っ!ということは、今夕だけで3尾、内1尾が60オーバー!
言うこと無しですね~!!
さすがです。
しかし、どう見ても鮎釣りにしかみえませんでしたよ(笑
>ルアーをイメージする時に最初に思い付くカラー
私の場合、錦鯉や金魚の飼育経験から、専門用語で言うところの、この面かぶりタイプのデザインにはどうも、抵抗があるんです。やっぱ日本人に好まれるのは丹頂でしょう(笑
結局、個人の好みに変わりないんですけどね^^/
>魚がエラを開いた状態に見えるらしい
なるほど、そういう捉え方もあるんですね~。
私は、怪我して血が出てる魚をイメージしてました。
血液がらみという点では、共通してますね?
>真実は、魚に聞いてみないとわかりませんけどね
おっしゃる通りと思います。
一歩でも、釣れる方向へ進めたら・・・、そう思います。
>ルアーを信じることが
残念ながら、私の場合、まだこの段階にまで至っておりません。
ですから、尚更、色を好みではなく、横一線にして見てみたい、と思うんです。
ただ、種類のほうはミノーが好きですけどね~!
いや~、またyukiさんとは、とことん語ってみたいですね~!
では。。。
>対岸で50up一匹
お~っ!ということは、今夕だけで3尾、内1尾が60オーバー!
言うこと無しですね~!!
さすがです。
しかし、どう見ても鮎釣りにしかみえませんでしたよ(笑
>ルアーをイメージする時に最初に思い付くカラー
私の場合、錦鯉や金魚の飼育経験から、専門用語で言うところの、この面かぶりタイプのデザインにはどうも、抵抗があるんです。やっぱ日本人に好まれるのは丹頂でしょう(笑
結局、個人の好みに変わりないんですけどね^^/
>魚がエラを開いた状態に見えるらしい
なるほど、そういう捉え方もあるんですね~。
私は、怪我して血が出てる魚をイメージしてました。
血液がらみという点では、共通してますね?
>真実は、魚に聞いてみないとわかりませんけどね
おっしゃる通りと思います。
一歩でも、釣れる方向へ進めたら・・・、そう思います。
>ルアーを信じることが
残念ながら、私の場合、まだこの段階にまで至っておりません。
ですから、尚更、色を好みではなく、横一線にして見てみたい、と思うんです。
ただ、種類のほうはミノーが好きですけどね~!
いや~、またyukiさんとは、とことん語ってみたいですね~!
では。。。
Posted by JiJi
at 2009年03月17日 01:41
