ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年02月03日

Vol.10

暖かさにつられて、


デイ&ナイト、出てみたけど~、


やっぱ、2月であることには変わりないのか?


雨後の濁りもいい感じなのに、


まともにバイトとれず、、、。

夜、波紋見る分には、

たまにゃ~、いるようだけど?


まだ、春遠し~~ZZZ…寝よ、、、。  

Posted by JiJi at 01:04Comments(5)釣り場 川

2013年12月07日

ドンガバチョ号

20年以上かな?


湯の児のシンボルとして活躍した、


ドンガバチョ号!


12月6日、退役男の子エーン


買う時は数億!?


売られるときは数十万?


できれば、次の場所で、


活躍して欲しいですけどね、、、。
曳航されるドンガバチョ号!


お疲れ様でしたパー  

Posted by JiJi at 00:23Comments(4)釣り場 川

2012年08月14日

Vol.142 (2)

帰省中の12日


朝からお墓参り!

ま、たまには行かんとですね、、、。
その後は、

宇土の轟水源へ!
熊本は、地下水豊富ですからね~!!
いたる所水源だらけ。。。

夏は水源めぐり!
なんてのも~、良いかも!?


宇土まで来れば~、
やっぱ海でしょ!
ってことで~、天草方面へと~、

ドライブすることに~、、、したのが間違いでした、、、!

R57が大混雑、、、車怒

どうにも進まない!!


結局、途中Uターンの~、

断念、、、。


道の駅まで引き返し、

アイス食って帰るハメに、、、怒
良さげな場所で、ポッパー投げたりしましたが、

魚っ気なし、、、ガーン

以前は釣れてた場所だったと記憶してるんですが~、、、。

なにしろ、水温がお湯みたいに高かったです晴れ汗

しっかし、あの渋滞!

なんとかせないかんですよムカッ怒

海沿いのドライブコースが~、

台無し怒怒

滞在時間も短くなるし、

お土産買う余裕もなし怒

せっかくの観光資源を~、

まったく有効利用出来てません怒怒  
タグ :轟水源天草

Posted by JiJi at 00:51Comments(5)釣り場 川

2012年04月08日

Vol.44

今日は娘の入学式でした。

日中から凄まじい西風吹いて、

駐車場になってたグランドは砂嵐~怒

人も車も砂埃まみれ怒怒

最近の強風にはほとほと泣かされますわ!!

まあでも、終わってほっとしたってとこです。。。

着実に歩んで行って欲しいもんですニコッ
職場の歓送迎会終われば、当面の春の行事も

終了!

少しは落ち着きますかね?


昼から、ルアー救出に向かい、

2度目にしてやっとイナセ回収!!

お帰り~!!

で、次に河川の見回り!
大潮の干潮時のホーム河口ですけどね~、

砂が、天橋立みたいにして、河口ふさいでますビックリ汗

海と川が完璧に分断されてるわけですよ!!

これじゃ~、海のお魚は川に残ってくれないわけですね~怒


潮が満ちても、川の塩分濃度上がりませんし、

やたら浅くなった川の下げのスピード、

早く感じますし、

S系の下っていくのもあっという間、、、ブロークンハート

T系の姿も~、、、。

以前は潮がひいてもウロウロしてましたけどね、、、。

いつからこんな感じになったんでしょう?

ルアー回収は楽になりましたが~、

釣れなきゃ、元も子もないわけで~、、、ムカッ怒


今夜も、ショートバイト1に終わる、、、。


そろそろ場所変えですかね~!?ウワーン汗


  
タグ :いなせ9NM

Posted by JiJi at 02:04Comments(6)釣り場 川

2012年04月02日

Vol.40

フライデーナイトは暴風雨でキャンセル!

翌土曜は帰省。

ダイソーで、ルアー仕入れ改造!

墓参りで娘の進学の報告済ませ、

緑川で初の単独夜釣り敢行!
が、猛烈西風にあえなく退散!
ここもボイル一つ出る状況に無く、
かなり変!!

日曜は日中からドライブ車
坪井川沿いに進み
海へと向かい、松尾町から、
雲仙普賢岳をバックに、今度は金峰山を登る!
手前が坪井川、奥が白川、中央が熊本港!
その更に左奥に緑川があります。

少し見える半島が九州を人の顔に見立てたとき、
鼻の部分にあたる、宇土半島!
遠浅の海です!
金峰山を北から登れば、
父方の祖母の里、梨で有名な芳野地区!

山を下れば、今日の目的地!
かきばる養鱒場!
ソーメンには早い時期なんだけど、
つりぼりは大盛況!
魚の活性も高く、子供らもサクサク釣りまして、
速攻で持ち帰り~、
バーベキュー!
我が家流、お花見時期の~、

楽しみ方!!

って~、やつでした~。。。

毎年、変わり映えはしないんですけどねニコッ  

Posted by JiJi at 01:36Comments(6)釣り場 川

2012年01月15日

釣り・ロマンを求めて

サタデーナイトは残念ながら、

体調不良のため~、スルーガーン

で~、今朝の「釣り・ロマンを求めて」は~、
おっと、熊本!!

「しもうた~、みそこねた~!」という方のために~、ダイジェスト!!
ランカーが狙えるその場所は~、、、
懐かしい!男の子エーン
中学生時代の思い出の~、数多く残る~、
熊本市西部は~、
T川!?
マジかよ~、、、?
この川、熊本有数の汚れのひどい川として有名でして~、
私の少年時代から釣り人とか見たことないし~、、、。
ここにプロが来る時代になりましたか~ガーン

ま、なにしろ潟がですね~、
どれだけヌメリ込むやら~?って感じ!
牡蠣ガラも多いんで~、足とられて手つきゃ~、、、ケガ必至!!
ベイトは近くのS川、M川と変わりないです。
タックルも~、、、普通!?
流芯狙いで~、ボシュッ!
ドババババ~サカナ汗
ナイスサ~イズ!
2日で40~82サイズ結構釣れてたですね~!

ま、気が向いたら、今度帰省したとき、

覗いて見ますね~!!臭そうだけど、、、!?テヘッ汗

  

Posted by JiJi at 12:45Comments(9)釣り場 川

2012年01月03日

初春

皆様明けまして~、

おめでとうございます~。。。


初日の出はダメでしたんで~、

初日の入りでも~、、、テヘッ汗

去年が、春からあんな感じでしたんで、
今年、一体どうなるのか?
見当もつきませんけどね~、
今を生きるしかないすよね~!
故郷も、刻一刻と~、変化してますようで~、

歳月、人を待たず~!!

進むしか~、ござんせん!!


ともあれ~、本年もよろしく、

お願い申し上げます~!!門松凧羽根  
タグ :熊本港白川

Posted by JiJi at 00:34Comments(13)釣り場 川

2011年08月01日

法事

7月も終わりですね~。

競り舟大会後、湯の児の昇陽館に法事で行くことに~!
朝は早起きでしたし~、朝飯抜きでしたんで~、

あっという間に平らげちゃいました!ぴよこ_酔っ払うビール

で~、

お決まりの、散策!

到着直後は、まだ潮もあって、

40オーバーがうろうろしてましたけど~、、、
食後にはすでに、度干潮モード!

やっぱ、夏の大潮の干満差はすごい!!
あっという間に、護岸のテトラが~、

丸見え!
にしても~、

以前から、こんなにテトラありましたっけ??
温泉街のまん前の防波堤といい、

なんか目障りなんですよね!

これで魚でも居ればですが、

な~んも居らんですね怒

ここで、ルアーは、ちょっと自殺行為ですかね~、、、?


ということで、釣りはやめて~、

こんなに潮位下げてるならば~、やっぱロストルアーの回収ですよね!


夕刻、法事終了後、ホームと港湾まわり~、

股下まで浸かって~、救助活動!!


で~、見事任務完了!


まあ、2個とも回収できたのは、奇跡に近いです!

下げてるとはいえ両方とも水面下でしたし~、

極小サイズですからね~、、、。


還付金1800円なり!ニコニコチョキ


う~、でも今日は、朝もはよから~、

忙しい1日でした~、、、!!


来週は、地獄のバテモードですわね~、、、テヘッ  
タグ :湯の児

Posted by JiJi at 00:31Comments(3)釣り場 川

2011年05月11日

Vol.86

小潮、曇り時々小雨、凪


アングラーらしきが、あちらの橋、こちらの橋から~、

時折、様子覗いますが~、

投げることなく、静かに立ち去ります。


雨の効果も、今はもうなくなって、

あれほどしつこく投げてた、投網師も~、

1投だけして、そそくさと~、、、


後には、川中に響き渡るボラの空騒ぎだけが~、、、。


諸行無常ですね!!  

Posted by JiJi at 01:09Comments(3)釣り場 川

2011年05月06日

vol.81

5月5日の結果。


なんか、ブログ書く気も失せてくるほど~、

反応がないです!


ボラは元気ですけどね、、、。


で~、4日の熊本市の江津湖の話題でも!
ここは、たしか阿蘇に降った雨が、

伏流水となり、湧き出ている所。

したがって、水は澄み渡ってます!

市内中心部に近く、動植物園とも隣接しているので~、
市民の憩いの場となってます。
しかし近年は、藻やウォーターレタスの繁殖で~、

水の湧き出し口にヘドロが堆積、

底が全く見えません!

記憶が正しければ~、綺麗な砂のはず、、、。

なんでも、夏場は数メートルの長さに達し~、

小船も漕げない状態になるとか、、、。


お魚関係は、ハヤ釣りのメッカだったと思います!


今は~?


30弱のフナの大群と~、野鯉に~、、、、。
おっと~、、、

ヒレ長鯉の奇形か~?

45前後!


藻の林の上で~、日向ぼっこ、、、!?

脅かすと、藻の林の中へと、姿をくらまします!


ところが~、てっきりヒレ長と思ったんですが~、
進むにつれ、何匹も居まして~、

こりゃ、変だと良く見れば~、、、、

テラピア(イズミダイ)なんですね~、大物の、、、!ビックリ汗
あと、特筆すべきは~、

ランカーシーバスが、なにげに悠然と泳いでいたりします、、、!!

昔は、川舟に乗って、のんびりウキ釣りされてたものです。

表面的には当時の風情も、残ってはいますが~、

中身は~、、、。

ボートから、立ってキャストされてましたよ、、、。


一度ぜひ舟から眺めてくださいませ~!!ウワーン


いろんな思いが、錯綜すると思いますよ!!  

Posted by JiJi at 21:54Comments(2)釣り場 川

2011年04月30日

Vol.75

中潮、6時55分、289CM、強東風。


29日の日中の下見。
気温も上がり、GWらしくなってきましたね!晴れ

皆様、いかがお過ごしですか~?

今年は、遠出される方が少ないとのことですが~、

私は年中近場ですよ~ニコニコチョキ

しかも、殆ど夜しか動かないので、昼の景色なんて~、

どうでも良いことなんですけどね~、

下見だけは昼やらないと、

夜は見えませんからね~テヘッ汗
ツツジの美しさとは対照的に、

雨も降らないのに、この濁り、、、相変わらずの浮遊ゴミ!

最近、なんか臭いニオイがする時あるんですよね~タラ~
これって、いつまで続くんでしょう?
上流の工事は終わってだいぶ時間経つと思うので~、関連は?

でも、この堰から下流へ200Mの間に急激に濁ってるのは~、

確かなんですよね~!ウワーン

で~、濁りもアリ~、

確認できたのは、イナッコ10CMクラス、親ボラ、フグのみ!

橋脚にもチヌ系の姿無し怒

いや~な感じガーン


つうことで~、

夜は午前様出撃して~、

満ち込み早期の対シーバス、水際作戦敢行!


ドジョウポイントで~、遡上を待ち受けますが~、

いつまで経っても~、ボラ、ボラ、、ボラ~、、、ムカッ怒

COAYUでPNB!!

アカン、、、場所移動!
O港に向かいますが~、

ここは、ボラも殆ど跳ねず~、、、静まり返ってるし、、、。

しっかし、最近の港湾は明かりが少ない!

時間も時間ですし~、、、気色っ、、、!タラ~

1時間ほど、波切で探るも~、またPNB!


で~、いつもの流れ込みですが~、

一応2バイトあって~、

1フッキング、1バラシの~、ノーフィッシュ男の子エーン汗

最後のは、30クラスセイゴで~、

宙に舞った後、足元にポチャンでしたね、、、サカナ汗

は~~~~、疲れた、、、。


このままの調子で、GWも終わりそう、、、!・  
タグ :GW

Posted by JiJi at 12:37Comments(4)釣り場 川

2011年04月28日

Vol.73

26日夜の結果


正確には、27にちの午前様出撃!


前日より、さらに低潮位の満ち込み!


まとまった雨の降る直前で、猛烈東風で、台風状態!!


水溜り状態の流芯に、ボラがひしめき、

完全に、スイッチはいった感じで、高速ボイルしてました!


ここに投げ込みゃ~、間違いなくスレますね!ガーン


ということで、早々に退散!ダッシュ


28日は職場関係勉強会の担当にになってたので~、

27日夜は、雨の後だというのに~、

泣く泣く自粛、、、怒


よりによって、こんな日に雨にならなくとも~、、、男の子エーン怒


まったく、ツキにまで~、見放されたようで~、、、!?

s.hawks隊長の情報だと雨のあと、明るいうちから

大物ボイルが~、、、。


勉強会もtakabouさんとのコラボで、

無事乗り切りましたので~、


また、気合入れて~、

行っちゃいますよ~!!チョキ



  

Posted by JiJi at 21:19Comments(3)釣り場 川

2011年04月26日

Vol.72

小潮、3時14分、242CM

満ち込み早期狙い!


北東風に乗り~、満ち潮に浮き上がるゴミ多数。

水はクリア。

街灯下。


超ドシャローに、イナッコ10CMクラスか、、、はたまたアユか?

ベイト少々。


浅い方から、溜り水状態の流芯に向け~、

COAYUを打ち込みますが~、

PNB!怒


ゴム長の足首が浸かり始めたころ~、

周りにベイトの逃げ惑う感じサカナ汗汗


何が居るんだ~?

見渡せば~、距離3Mにヌ~ぅと黒い影、、、!

40フッコ!

更に3M後方にグレーの影、、、!!

60オーバー、スズキ、、、ビックリ汗


ヒレを動かす様子も無く、

スローかつ悠然と泳いでます!


水深20~30CM、、、!


コンニャロめ~~で、キャスト!

頭上通しますが~、ピクリとも反応しているように見えず、、、怒

このシチュエーションだと、

TOPに出なけりゃ~、お手上げ、、、!


無念にござる~~~男の子エーン汗

  
タグ :TOP不発

Posted by JiJi at 21:11Comments(9)釣り場 川

2011年04月24日

Vol.70

小潮、1時6分、268CM、北東風。

土曜の日中、港湾部と、夜に河川の下見しましたが、

ま台風通過後を思わせる、ゴミだらけ~!怒


で、夜中に某所流れ込み出撃するも~、

波切にPNB怒

ジョイントもののヴェルトロミノーに、2バイト来るも~、

ノラズ、、、ムカッ怒


寒さのせいでしょうかね~?


魚影は薄いし、食いも渋い!!


お手上げですな、、、。ウワーンタラ~


いつもゴミ画像だけじゃ~、アレなんで~、
たまには、綺麗なところも、、、。

早くTOPチヌの季節来ないかな~、、、。


夜は冬モードのままですからね~、

ヨズラーの皆様、


カゼなどひかないようにですね~ニコッ

engine(エンジン) ヴェルトロミノー65
engine(エンジン) ヴェルトロミノー65

  

Posted by JiJi at 12:16Comments(5)釣り場 川

2011年04月19日

Vol.67

大潮、21時26分、359CM、強北西風。


アユシーズンで、雨が降った後となれば、

一昨年までは、ホント楽勝モードのはずなんですよ!

が今年は~、、、。
ボイル一つ起きない!怒

それどころか、

北西風によって吹き上げられた~、


ゴミ、ゴミ、ゴミ~~~~ムカッ怒
また、ゴミ~!!

浮遊ゴミだもので~、

TOP投げようが~、
シンキングだろうが~、
同じこと怒怒

まさに、釣りにならないって~ヤツ!!

最近やっと改善してきてたのにですね~、、、。


ボラも跳ねなきゃ、ボイルもなし!

PNB怒怒怒

せっかく、0.8号PEに20号竿で~、

10グラム波切という~、

ニューバージョンを試しに行ったんですけどね~、

ゴミ集めに~、終わる、、、。

ま、ちょっとイラッとくる~、

キャスティング練習といったとこでしたよ!


9CM、10グラムは強風でも飛びますが~、

やはり、引っ掛かります!


ホームじゃ、使用はちょっと~、

キツイかな~!?  
タグ :アオサ

Posted by JiJi at 01:20Comments(3)釣り場 川

2011年04月10日

アオサその後

10日の日中は、痛いような陽射しが降り注ぎまして~、

お出かけになられた方も多かったのでは~?
このブログのトレードマーク、川岸の桜も~、

満開!晴れ

まさに春爛漫!!

でも、釣り場としてのホーム河川は~、

見た目とは違い、

相変わらずの、アオサ地獄怒
橋の上からだとこんな感じ。

でもフグにはウケがよい様で~、

かなりの数群れて、楽しそう!?
橋の真下。

この時期、ミニセイゴが休憩場所にしてるはずなんだけど~、、?
根石付近のベイト。

ネオンテトラサイズ!

多分、模様からすると~、バリ(ヤノイオ)の稚魚!?

で、これを段下から追い上げてる大型の魚影がいまして~、

50サイズのボラ軍団、、、!

今現在、ホームの主として~、

まさに我が物顔怒

ちょっと、意外なのが~、

野鯉なんですが~、

桜の時期に産卵モードに入り、

デカイのがごろごろウロツイテないといけないのですが~??


残念ながら、チヌのチの字も見当たらず~、

無念の帰宅となりました~!


でもアオサも食べれば、香りの良い、美味しい海草なんですよね!

それに、今回は無駄になったカニですが~、

これを活かす方法として、隊長から教えて頂いたのが~、
アオサを海水で湿らせたものを、

カニと一緒に入れとけば、2~3日は全然元気!

と、いうもの。

意外な使い道もあるんですよね~!!

画像じゃ、海水でゆすぐ前なので、多めに水入れてます!

毎日、ゆすぎ、水換えすれば~、

かなりの期間持つかもですね~?


そのうち、水槽の飼育水の状態が改善して~、

そしたら、引越しさせます!おうち


で~、来週末、港湾で~、、、。


妄想だけは~、膨らみます。。。テヘッ汗  
タグ :アオサカニ

Posted by JiJi at 23:33Comments(8)釣り場 川

2011年04月07日

Vol.62

中潮、北東風のち凪。


ビュービュー北の風吹くかと思えば~、

ナギっぽくなって、

蒸し暑いの何の~!!怒


表層ステイの小さい引き波多数!


多分、ミニセイゴ!!


波切のバチカラーやらで攻めますが~、


PNB!ムカッ怒


アオサは拾うは~、

アタリはナイは~、

蒸すは~、

怒怒怒

もう、クソのつくドツボ~~!!


このミニども蹴散らして~、

デカイの来ませんかね~!?  

Posted by JiJi at 01:46Comments(4)釣り場 川

2011年03月31日

アオサ地獄

異常発生したアオサの~、

腐敗、流出が~、

本格化してます!!

水面は、溶けかけたカキ氷が浮いてるような感じで~、
なだらかさがありません。
それが川一面に広がってます!
雨も降ってないのに、
黒っぽく濁りまして~、
底を擦るボラが~、怪しくギラッと光ります。
また、水の腐敗も進んでいるのか?
油でも流出してきたかのよう!

川で、赤潮が~、発生してると言っても、

過言ではないような~!?

これだけ醜い川を見るのは~、もちろん初めて、、、!


何事も起きなければよいのですが、、、。ウワーンタラ~  
タグ :アオサ地獄

Posted by JiJi at 19:15Comments(7)釣り場 川

2011年03月29日

Vol.57

小潮、東風

満ち込み早期狙いの、ホーム河川下流域出撃!


ボラが騒がしくて、

シーバスの気配ムンムン、、、!


波切投入の2投目で~、40クラスフッキング!!

が~、

派手なジャンプのあと、フッ、、、、!


あまりにあっけなく~、ブレーク、、、怒

今日、組み替えたばかりなのに~、、、。

沈み地雷に触れたようで~、、、!?


波切、連続の殉職、、、男の子エーン汗


痛すぎる、、、。


バラシますと~、お決まりのごとく来なくなり~、

おまけに満ち返しとともに、

アオサ地獄!!


も~~っ、、、怒


夜中の川で~、

完璧に切れました~怒怒怒


当分、川で釣るのやめますムカッ怒  
タグ :アオサ地獄

Posted by JiJi at 02:18Comments(7)釣り場 川

2011年03月26日

Vol.55

25日は職場関係の送別会
定年退職される、Uさん、Kさん

長い間、お疲れ様でした~!

私も、あと?年後ですけどね、、、。

どんな時代になってますかね~、考えると~、

ちょっと怖い気もしますね、、、。


2次会は、元同僚のIDEちゃんところで~、

コークハイ!?

ご馳走になって~、


いざ、3次会!!


ホーム出撃、、、!!


んが~~、日中からの北西風が~、

延々と~、吹きまくり~、、、激冷え~、、、。


1バイトもとれず~、GIVE UP!



で~、今日は日中の下見、、、まだ風が、、、、ガーン

でも、アオサは~、少し~、

勢いが落ちたような~!?


でも魚影はボラだけだし~、、、。

桜もまだまだ~!


春も足踏みしています、、、。  

Posted by JiJi at 19:04Comments(6)釣り場 川